マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/24 6:40:38
15,480,033
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

14時時点の日経平均は前日比86.46円高、任天堂、マクドがマイナス圏に

2016/7/21 14:01 FISCO
*14:03JST 14時時点の日経平均は前日比86.46円高、任天堂、マクドがマイナス圏に 14時時点の日経平均は前日比86.46円高の16768.35円で推移している。後場ここまでの高値は12時32分の16881.51円、安値は13時45分の16753.66円。売買代金は2.0兆円弱と前日比では減少している。任天堂<7974>の売買が昨日よりは減少していることなどが影響。一方、為替市場では、ドル・円は107円10銭台、ユーロ・円は118円20銭台と朝方との比較では目立った動きは観測されず。 全市場の売買代金上位銘柄では、任天堂が4000億円超でトップだがマイナス圏に突入している。また、前場強かったマクドナルド<2702>も弱い。一方、トヨタ自<7203>、三菱UFJ<8306>、ファーストリテ<9983>が買われている。 (先物OPアナリスト 田代昌之) 《MT》
関連銘柄 5件
6,470
9/4 15:00
-50(-0.77%)
時価総額 860,251百万円
国内最大のハンバーガーチェーン。1971年創業。2900店舗超。米マクドナルド・コーポレーションとライセンス契約を締結。時間帯に合わせたメニューラインアップを強化。デリバリーサービスの提供店舗拡大図る。 記:2024/07/29
7203 東証プライム
2,674
9/4 15:00
-98(-3.54%)
時価総額 43,626,275百万円
自動車メーカー最大手。カローラ、クラウン、プリウスなど人気車種多数。ダイハツ工業、日野自動車等を傘下に持つ。海外販売台数比率は7割超。グローバル生産累計3億台超。ソフトウェア、AIなどへの投資を加速。 記:2024/08/01
7974 東証プライム
7,698
9/4 15:00
-228(-2.88%)
時価総額 9,997,316百万円
世界的ゲームメーカー。コンソールゲーム機を展開するグローバル3強の一角。資産の多くをドル建てで保有。海外売上高比率は7割超。新規タイトル、追加コンテンツの継続投入でプラットフォームの活性化を図る。 記:2024/07/28
1,509
9/4 15:00
-90(-5.63%)
時価総額 20,042,530百万円
三菱UFJ銀行、三菱UFJ信託銀行、三菱UFJモルガン・スタンレー証券、三菱UFJニコスなどを傘下に収める総合金融グループ。世界最大の金融機関の一つ。アジアプラットフォームの強靭化などに取り組む。 記:2024/07/29
9983 東証プライム
45,740
9/4 15:00
-1,240(-2.64%)
時価総額 14,555,429百万円
世界的なアパレル会社。「ユニクロ」を主力に、「ジーユー」、「セオリー」等のブランドを世界中で展開。海外ユニクロ事業を成長の柱として位置付け。LifeWearの浸透や出店加速で北米、欧州は顧客層が拡大。 記:2024/05/10