マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/6 13:06:13
13,605,926
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

英国民投票を受けて寄り付き段階で大きく振れることに【クロージング】

2016/6/23 16:44 FISCO
*16:44JST 英国民投票を受けて寄り付き段階で大きく振れることに【クロージング】 23日の日経平均は反発。172.63円高の16238.35円(出来高概算16億4000万株)で取引を終えた。英国のEU離脱を巡る国民投票の行方を見極めたいとする模様眺めムードが高まっているなか、EU残留が優勢との世論調査などが伝わっており、一部でリスクを取りに行く流れから買いが先行した。その後は16100円を挟んでの底堅い展開が続くなか、午後にはさらにEU残留を織り込むかのような強い値動きとなり、日経平均は大引けにかけて上げ幅を拡大。終値ベースでは9営業日ぶりに16200円を回復している。 セクターでは鉄鋼、海運、鉱業、輸送用機器、銀行、証券、保険、非鉄金属、機械が上昇率上位に。一方で食料品、医薬品、水産農林が小安い。東証1部の騰落銘柄は値上がり数が1200を超えており、全体の6割を占めている。売買代金は1.5兆円と今年2番目となる低水準にとどまっており、薄商いの中を指数インパクトの大きいファーストリテ<9983>、ファナック<6954>、ソフトバンクグ<9984>、ダイキン<6367>などが日経平均をけん引している。 大引けにかけてはEU残留を想定した先回り的な上昇はある程度意識していたが、それ以上に強い相場展開だった。売買代金は今年2番目の低水準であり、指数インパクトの大きいファーストリテ等が指数をけん引しており、先回り的な動きとみて良さそうである。出口調査が解禁されるのは、日本時間の24日6時からとされている。日本株市場が一番に反応をみせることとなるため、寄り付き段階で大きく振れることになろう。 残留は織り込み済みとの見方もされているが、薄商いの中ではそれ程織り込まれていないであろう。ただし、26日にはスペイン総選挙を控えていることもあり、ギャップ・アップ後は週末モードに入りそうだ。一方で、離脱となれば本日の上昇部分はあっさり帳消しとなり、直近安値が意識されそうである。とはいえ、市場の混乱が大きくなれば日銀が7月の定例会合を待たずに臨時会合開き、追加緩和に踏み切る可能性があるとの思惑もある。いずれにせよ、アク抜けからの押し目拾いのスタンスとしておきたい。 《AK》
関連銘柄 4件
6367 東証プライム
17,875
9/4 15:00
-675(-3.64%)
時価総額 5,239,413百万円
空調・冷凍機事業が主力。エアコン世界首位。フッ素化学製品等の化学事業、酸素濃縮装置の製造・販売等も。海外売上比率が高い。差別化新商品の投入、増産投資等に取り組む。26.3期営業利益5000億円目標。 記:2024/06/07
6954 東証プライム
4,051
9/4 15:00
-211(-4.95%)
時価総額 4,089,675百万円
CNCシステムなどのFA事業、ロボット事業、ロボマシン事業を展開。富士通のNC部門が分離・独立して1972年に誕生。CNCで世界シェアトップクラス。海外売上高比率は8割超。配当性向は60%が基本方針。 記:2024/09/02
9983 東証プライム
45,740
9/4 15:00
-1,240(-2.64%)
時価総額 14,555,429百万円
世界的なアパレル会社。「ユニクロ」を主力に、「ジーユー」、「セオリー」等のブランドを世界中で展開。海外ユニクロ事業を成長の柱として位置付け。LifeWearの浸透や出店加速で北米、欧州は顧客層が拡大。 記:2024/05/10
9984 東証プライム
7,781
9/4 15:00
-652(-7.73%)
時価総額 13,406,305百万円
携帯キャリアのソフトバンク、LINEヤフー、ビジョン・ファンド、半導体設計の英ARMなどを傘下に収める持株会社。ソフトバンク事業はメディア・EC事業などが順調。中計では26.3期純利益5350億円目指す。 記:2024/06/17