トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
8/5 10:51:08
16,903,144
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
後場に注目すべき3つのポイント~シグナル悪化も輸出関連辺りの切り返しでSQ値捉えるか
2016/6/10 12:30
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*12:31JST 後場に注目すべき3つのポイント~シグナル悪化も輸出関連辺りの切り返しでSQ値捉えるか 10日の後場の取引では以下の3つのポイントに注目したい。 ・シグナル悪化も輸出関連辺りの切り返しでSQ値捉えるか ・ドル・円は107円15銭付近、ドルもみあい、株価などをにらんだ展開 ・資源関連の下げが目立つ ■シグナル悪化も輸出関連辺りの切り返しでSQ値捉えるか 日経平均は続落。81.70円安の16586.71円(出来高概算13億7000万株)で前場の取引を終えている。海外株安や円相場の下落が重石となり、売り優勢の展開となった。小幅に続落して始まり、その後はシカゴ先物にさや寄せする格好から16600円を割り込むと、一時16522.48円まで下げ幅を広げる場面もみられた。 ただし、円相場が1ドル107円20銭辺りと朝方からやや円安傾向に向かっていることもあり、下げ幅を縮めている。東証1部の騰落銘柄は、値下がり数が1200を超えており、全体の6割を占めている。セクターでは空運、精密機器、輸送用機器が小じっかりな半面、鉱業、鉄鋼、石油石炭、非鉄金属、その他金融、水産農林、海運、不動産が冴えない。 日経平均は一時一目均衡表の雲下限を割り込む場面もみられたが、その後は雲の中での推移。ただし、パラボリックはSAR値にタッチしたこともあり、陰転シグナルが点灯している。ボリンジャーバンドでは5月以降、支持線として機能していた-1σの水準での攻防をみせている。週末要因から仕掛け的な売買は限られようが、SQ値(16639.11円)を下回って推移しており、心理的には手掛けづらさが窺える。 円相場がやや円安傾向を見せてきていることもあり、輸出関連辺りの切り返しを支えにSQ値を捉えてくるかが注目される。また、中小型株についてもLINE関連が買い先行後の伸びが今一つであり、中核となる銘柄の出現が待たれる。 (株式部長 村瀬智一) ■ドル・円は107円15銭付近、ドルもみあい、株価などをにらんだ展開 10日午前の東京外為市場では、ドル・円は107円を挟んでもみあう展開となった。株価などをにらんだ取引が続いた。 ドル・円は日経平均株価の下げ幅拡大を受け、一時106円91銭まで下落したが、その後は長期金利に反応し、107円26銭まで切り返した。 株安を受けリスク選好的なドル買いはやや後退したが、ランチタイムの日経平均先物は下げ渋っており、ドル・円はアジア市場ではドルは106円90銭近辺から下値は堅そうだ。 ここまでドル・円は106円91銭から107円26銭、ユーロ・ドルは1.1292ドルから1.1320ドル、ユーロ・円は120円81銭から121円22銭で推移。 12時25分時点のドル・円は107円15銭、ユーロ・円は121円05銭、ポンド・円は154円84銭、豪ドル・円は79円44銭で推移している。 (為替・債券アナリスト 吉池威) ■後場のチェック銘柄 ・値上がり寄与トップは東エレク<
8035
>、同2位はテルモ<
4543
> ・韓国中銀総裁「緩和的な金融政策を当面維持」 ・資源関連の下げが目立つ ・住友商事、ファナックなど9社の目標株価変更 ☆後場の注目スケジュール☆ <国内> ・13:30 4月第3次産業活動指数(前月比予想:+0.6%、3月:-0.7%) <海外> ・15:00 独・5月消費者物価改定値(前年比予想:+0.1%、速報値:+0.1%) 《WA》
関連銘柄 2件
4543 東証プライム
テルモ
2,673
9/4 15:00
-51.5(-1.89%)
時価総額 3,984,633百万円
医療機器メーカー。北里柴三郎などが発起人となり1921年に設立。血管内治療関連デバイスなどの心臓血管部門が主力。電子体温計、血糖自己測定器等も手掛ける。コスト削減のほか、設備投資で生産能力の拡大図る。 記:2024/08/26
8035 東証プライム
東京エレクトロン
22,995
9/4 15:00
-2,150(-8.55%)
時価総額 10,845,201百万円
世界的な半導体製造装置メーカー。TBSの出資で1963年に設立。塗布現像、ガスケミカルエッチング、拡散炉などで世界トップシェア。配当性向50%目処。研究開発投資を積極化。固定費の最適化などにも取り組む。 記:2024/07/07
関連記事
6/10 12:28 FISCO
東京為替:ドル・円は107円21銭付近、株価などをにらんだ展開
6/10 12:10 FISCO
東京為替:ドルもみあい、株価などをにらんだ展開
6/10 11:54 FISCO
東京為替:ドル買いはやや後退、日本株はマイナス圏推移
6/10 11:10 FISCO
東京為替:ドルは107円07銭近辺で推移、株安継続がやや意識される
6/10 11:09 FISCO
11時時点の日経平均は続落、評価引き下げ観測の住友鉱が東証1部下落率トップ