トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
8/9 0:15:13
17,209,568
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
抵抗帯突破を見極めつつ、中小型株での循環物色へ【クロージング】
2016/6/8 16:31
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*16:31JST 抵抗帯突破を見極めつつ、中小型株での循環物色へ【クロージング】 8日の日経平均は続伸。155.47円高の16830.92円(出来高概算16億6000万株)で取引を終えた。7日の米国市場ではNYダウが一時18000ドルを回復したほか、原油相場の50ドル乗せを背景に続伸で始まった。その後円相場が1ドル106円台と円高に振れると一時下げに転じる場面もみられた。 しかし、中国貿易統計が予想を上回り、円相場が再び107円台と円高が一服するなか、後場に入り上昇に転じた日経平均は、大引けにかけてもじりじりと上げ幅を拡大させている。結局日経平均は3ケタの上昇となり、本日の高値で取引を終えた。 朝方は三菱東京UFJ銀行が国債の入札に特別な条件で参加できる資格(プライマリー・ディーラー)を国に返す方向との報道に対する警戒があったが、週末に先物オプションSQを控えている需給状況でもあり、反応は限られていたようだ。反対に銀行などは売り先行後に、ショートカバーで戻る格好であろう。 日経平均は再び価格帯別出来高の膨れている16800-17000円のカベを試す展開になりそうだが、強弱感が対立しやすいだろう。メジャーSQを控えていることもあり、仕掛け的な売買も限られやすいと考えられる。そのため、インデックスに絡んだ売買の他は、個人主体による中小型株での循環物色が続きそうである。 《AK》
関連記事
6/8 15:08 FISCO
日経平均大引け:前日比+155.47円高の16830.92円
6/8 15:03 FISCO
東京為替:ドルもみあい、日本株は一段高
6/8 14:39 FISCO
東京為替:ドル107円割れ、目先の下値メドは106円38銭か
6/8 14:16 FISCO
東京為替:豪ドルは買い継続、1カ月ぶりの水準を維持
6/8 14:10 FISCO
14時時点の日経平均は+80円に、売買代金上位は、ブランジスタ、トヨタなど