トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
8/9 21:45:11
17,288,656
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
NY株式:ダウは17ドル高、利上げ観測の後退や原油相場を好感も上値重い
2016/6/8 7:01
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*07:01JST NY株式:ダウは17ドル高、利上げ観測の後退や原油相場を好感も上値重い 7日の米国株式相場はまちまち。ダウ平均は17.95ドル高の17938.28、ナスダックは6.96ポイント安の4961.75で取引を終了した。昨日のイエレンFRB議長の講演を受けて利上げ観測が後退し、アジア・欧州株がほぼ全面高となった流れを受け、買いが先行。原油相場が50ドルまで回復したことも好感されたが、ヘルスケアセクターに売りが広がり、引けにかけて上げ幅を縮小する展開となった。セクター別では、エネルギーや電気通信サービスが上昇する一方で医薬品・バイオテクノロジーや銀行が下落した。 運送会社のフェデックス(FDX)は増配を発表し、上昇。通信会社のベライゾン・コミュニケーションズ(VZ)はヤフーのネット事業に30億ドルでの買収を提示する意向が報じられ、堅調推移。一方で、製薬のバリアント・ファーマシューティカルズ(VRX)は延期されていた1-3月期決算を漸く発表したが、通期見通しを引き下げ、大幅下落。アパレルのラルフローレン(RL)は決算でリストラ費用や、軟調な通期見通しが嫌気され、売られた。 レンタカーのハーツ・グローバル(HTZ)は自動車レンタル事業と機器レンタル事業の分離計画を取締役会で承認したほか、著名投資家カール・アイカーン氏が保有株を買い増したことが報じられ、上昇した。 Horiko Capital Management LLC 《TM》
関連記事
6/8 6:37 FISCO
NY為替:ドル・円は107円38銭、原油年初来高値更新でリスクオン
6/8 4:21 FISCO
【市場反応】米4月消費者信用残高、ドル堅調
6/8 3:53 FISCO
NY原油:続伸で50.36ドル、米国の在庫減少予想で思惑的な買い優勢に
6/8 2:50 FISCO
NY金:反落で1247.00ドル、中国需要後退の懸念から売り先行
6/8 2:32 FISCO
NY為替:ドル・円下げ止まる、NY原油が50ドル台回復