トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
5/14 22:54:54
15,166,468
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
米国株見通し:ハイテク株買い継続を見極め、住宅関連指標に関心
2016/5/17 19:59
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*19:59JST 米国株見通し:ハイテク株買い継続を見極め、住宅関連指標に関心 『米株式市場』 16日のNY市場はNYダウが175ドル高となり、先週末の下落部分を吸収した。ゴールドマン・サックスが原油相場の見通しを引き上げたほか、著名投資家のウォーレン・バフェット氏率いる投資会社バークシャー・ハサウェイが1-3月期にアップル株を約10億ドル相当取得したことが判明し、ハイテク株に買いが広がった。 バフェット氏のアップル株取得は足元で低迷していたハイテク株に対する見直しに向かわせるきっかけとなっており、引き続き買いが持続するかを見極めたいところである。一方で原油相場についてはゴールドマンの見通し引き上げが要因となったが、リビアやナイジェリアでの供給不安によって予想よりも早く原油在庫の削減が進むとの見方。しかし、イランなどの増産は続いており、依然として不透明感はある。 一先ず、日本の1-3月GDPやFOMC議事録を控えていることもあり、積極的には動きづらいところ。日本のGDPに対しては政策期待につながる可能性があることから、買いが入りやすい需給状況になりそうだ。その他、経済指標では住宅着工件数(4月)、住宅建設許可件数(4月)、消費者物価コア指数(4月)、鉱工業生産指数(4月)、設備稼働率(4月)が予定されている。前日のNAHB住宅市場指数は好材料視されていたこともあり、住宅関連指標は引き続き注目されそうだ。 《TY》
関連記事
5/17 19:53 FISCO
欧州為替:ユーロじり安、リスク回避的な買いは後退
5/17 19:03 FISCO
欧州為替:ポンド・円は買い一服、経済指標は強弱まちまち
5/17 18:33 FISCO
17日の日本国債市場概況:5年国債入札は無難な結果となる
5/17 18:07 FISCO
欧州為替:ポンド・円は買い一服、経済指標は強弱まちまち
5/17 17:52 FISCO
欧米為替見通し:ドルは上値が重い、米経済指標は堅調でも110円に距離感