トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
5/24 17:10:44
15,428,521
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
日銀会合、失望なら押し目買いの好機か【クロージング】
2016/4/22 19:34
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*19:34JST 日銀会合、失望なら押し目買いの好機か【クロージング】 22日の日経平均は4日続伸。208.87円高の17572.49円(出来高概算30億1000万株)で取引を終えた。米国株安や原油相場が上げ一服となった流れを受けて、利益確定の流れが先行。しかし、寄り付き直後に17200円を下回る場面もみられたが、その後は下げ渋る展開に。 その後、日銀の追加緩和策への期待が根強い中、「日銀は金融機関への貸し出しにもマイナス金利を検討」とメディアが報じると、金融セクターへの物色が一段と強まった。この流れから為替相場は1ドル110円に乗せ、日経平均はさらに上げ幅を拡大させて17500円台に乗せた。引けにかけてポジション調整の流れもあったとみられるが、結局は本日の高値で取引を終えている。 セクターでは銀行、証券、海運、不動産、鉄鋼、保険、鉱業、その他金融、倉庫運輸、輸送用機器が強い。一方で、電力ガス、その他製品、小売、食料品、空運が小安い。規模別指数では大型、中型、小型株指数いずれも上昇に転じたが、中でも大型株指数の強さが目立つ。 日経平均は4日続伸で直近のもち合いレンジを上放れ、2月以来の水準を回復してきている。シグナルが好転してきており、先高期待が高まりやすい。日銀の追加緩和政策への思惑が大きく、期待を裏切られる可能性はあるだろうが、グローバルでの相対的な出遅れ感のほか、足元で海外勢の売買動向に変化がみられてきており、嫌気される局面での押し目を狙いたいところか。 《AK》
関連記事
4/22 18:56 FISCO
欧州為替:ポンド伸び悩み、ブレント原油の失速で
4/22 18:05 FISCO
欧州為替:ドル伸び悩み、欧州株の売り先行で
4/22 17:13 FISCO
欧米為替見通し:ドル底堅い展開か、日銀の緩和補完策報道で円売り
4/22 17:03 FISCO
17時時点の日経平均先物は日中比40円高の17610円で推移、上げは一服
4/22 16:59 FISCO
東証業種別ランキング:銀行が上昇率トップ、金融機関への貸し出しにもマイナス金利検討の報道で物色強まる