トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
6/28 16:04:28
15,559,624
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
米国株見通し:買い先行か、テクニカル要因に関心も
2016/4/8 20:16
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*20:16JST 米国株見通し:買い先行か、テクニカル要因に関心も 『米株式市場』 7日のNY市場は下落。原油価格の下落で欧州株が全面安となった流れを受けて売りが先行。為替相場で急激にドル安が進行したことで、世界経済の後退懸念から投資家が安全資産への投資に切り替えているとの見方が広がり、終日軟調推移となった。ダウ平均は174.09ドル安の17541.96、ナスダックは72.35ポイント安の4848.37。 グローベックスの米株先物はNYダウで80ドル高程度を織り込んで推移している。欧州市場は軒並み上昇して始まっており、買い先行で始まろう。ただし、足元では調整が続いており、NYダウは25日線の支持線としての機能を試す可能性がある。また、NYダウは52週線を上回って推移しているが、S&P500指数は52週線の攻防であり、目先的にはこれを割り込んでくる流れが警戒される。 来週からは決算シーズンに入るほか、来週末には産油国の減産合意に向けた会合を控えているため、方向感が掴みづらくなるほか、利食いも出やすいと考えられる。前日の下げに対する自律反発後は、こう着感に強い相場展開になりそう。 《TY》
関連記事
4/8 20:02 FISCO
欧州為替:ドル買戻し一服、手がかり不足で手控え
4/8 19:04 FISCO
欧州為替:カナダドル・円は底堅い、3月失業率を注視
4/8 18:14 FISCO
欧州為替:ポンドは買戻し一服、経済指標は弱含み
4/8 18:00 FISCO
欧米為替見通し:ポンド弱含み、「パナマ文書」で政治リスク浮上
4/8 17:12 FISCO
17時10分時点の日経平均先物は15900円台で推移、ドル・円は昨夜の107円67銭から1円超円安に