マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
7/17 20:08:03
17,607,490
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

10時30分時点の日経平均は前日比55円安、マザーズではインフォテリア、モルフォが強い

2016/3/29 10:30 FISCO
*10:30JST 10時30分時点の日経平均は前日比55円安、マザーズではインフォテリア、モルフォが強い 10時30分時点の日経平均は前日比55.25円安の17079.12円で推移している。ここまでの高値は10時23分の17079.54円、安値は9時36分の16948.43円。為替市場では、ドル・円が113円60銭台とやや円安に振れていることが下げ幅縮小の要因となっている。市場では配当落ち分(127.43円)を即日で吸収できるかに注目が集まっている。 全市場の売買代金上位銘柄では、メガバンク3行が総じて弱いほか、三井物産<8031>もさえない。一方、マザーズのインフォテリア<3853>、モルフォ<3653>、グリーンペプタイド<4594>、アカツキ<3932>が強い。 (先物OPアナリスト 田代昌之) 《MT》
関連銘柄 5件
3653 東証グロース
1,625
9/4 15:00
-61(-3.62%)
時価総額 8,798百万円
画像処理及びAI技術を用いたソフトウェア開発会社。スマホ、半導体、車載、産業IoT向けソフトウェア事業を手掛ける。デンソーなどが主要取引先。DX領域では近代書籍対応のAI-OCRソフトの営業活動に注力。 記:2024/05/10
3853 東証プライム
546
9/4 15:00
-26(-4.55%)
時価総額 9,550百万円
データ連携ツール「ASTERIA Warp」、モバイルアプリ作成ツール「Platio」などの提供を行う。Warpは1万社超の導入実績。Platioは受注社数が順調に拡大。サブスク売上高比率は上昇。 記:2024/07/01
3932 東証プライム
2,067
9/4 15:00
-72(-3.37%)
時価総額 29,157百万円
モバイルゲームの開発・運用等を行うゲーム事業が主力。「HykeComic」のコミック事業も。ソニーグループ、コーエーテクモHDと資本業務提携。ゲーム事業では次世代運営ゲームの開発力強化などに取り組む。 記:2024/08/05
4594 東証グロース
55
9/4 15:00
-1(-1.79%)
時価総額 4,412百万円
新規がん免疫療法薬の開発を手掛ける創薬ベンチャー。パイプラインにiPS細胞由来再生NKT細胞療法「BP2201」など。遺伝子改変iPS-NKT細胞の開発を推進。抗体医薬パイプラインの導出などに注力。 記:2024/09/01
8031 東証プライム
2,907
9/4 15:00
-184(-5.95%)
時価総額 8,800,614百万円
大手総合商社。鉄鉱石や原油・LNGなど資源分野に強み。機械・インフラ、化学品、生活産業などの事業を多角的に展開。インドネシアのパイトン発電事業の持分売却は完了。中計では26.3期当期利益9200億円目標。 記:2024/06/04