マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/22 12:41:50
15,885,824
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

13時時点の日経平均は前日比158.65円高、ダイキン、マネパGが強い

2016/3/17 13:02 FISCO
*13:02JST 13時時点の日経平均は前日比158.65円高、ダイキン、マネパGが強い 13時時点の日経平均は前日比158.65円高の17133.10円で推移している。ランチバスケットは約20億円の売り越しとの観測だが、想定よりも売りに傾いたとの見方から後場寄り後の日経平均はやや上げ幅を縮小。為替市場でもドル・円が112円49銭と朝方の水準で推移している。 業種別では鉱業、機械、保険、銀行、その他金融、非鉄金属、建設、鉄鋼がしっかりしているが、空運、食料品のほか、その他製品、陸運がさえない。売買代金上位銘柄では、ソニー<6758>、メガバンク3行、三井物産<8031>、ダイキン<6367>、マネパG<8732>が強い。 (先物OPアナリスト 田代昌之) 《MT》
関連銘柄 4件
6367 東証プライム
17,875
9/4 15:00
-675(-3.64%)
時価総額 5,239,413百万円
空調・冷凍機事業が主力。エアコン世界首位。フッ素化学製品等の化学事業、酸素濃縮装置の製造・販売等も。海外売上比率が高い。差別化新商品の投入、増産投資等に取り組む。26.3期営業利益5000億円目標。 記:2024/06/07
6758 東証プライム
13,750
9/4 15:00
-425(-3%)
時価総額 85,842,598百万円
世界的AV機器メーカー。ゲーム機や映画、音楽でも世界的。CMOSイメージセンサーで世界トップシェア。モバイル機器向けイメージセンサーは堅調続く。今期はイメージング&センシング・ソリューションの増収見込む。 記:2024/06/29
8031 東証プライム
2,907
9/4 15:00
-184(-5.95%)
時価総額 8,800,614百万円
大手総合商社。鉄鉱石や原油・LNGなど資源分野に強み。機械・インフラ、化学品、生活産業などの事業を多角的に展開。インドネシアのパイトン発電事業の持分売却は完了。中計では26.3期当期利益9200億円目標。 記:2024/06/04
8732 東証スタンダード
224
9/4 15:00
-13(-5.49%)
時価総額 7,572百万円
外国為替証拠金取引大手。業界初となる5通貨ペアでのスプレッド0.0銭(売買同値)の提示を標準化。CFD取引やシステム開発業務等も。総口座数は37万口座超。配当性向50%目途。不採算事業の見直し推進。 記:2024/06/04