トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
5/18 22:08:08
15,165,143
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
資金の回転は速いが個人の需給は良好【クロージング】
2016/3/8 16:26
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*16:26JST 資金の回転は速いが個人の需給は良好【クロージング】 8日の日経平均は続落。128.17円安の16783.15円(出来高概算25億4000万株)で取引を終えた。10-12月期GDP改定値が予想に反して上方修正されたことにより、月内の日銀の金融緩和の可能性が後退し、利益を確定する売りが先行した。その後も為替市場では円相場が1ドル112円台と円高に振れたほか、中国・上海市場の下げなども重しとなり、日経平均は下げ幅を広げ、下落幅は一時300円を超える場面もみられた。週末に先物・オプションSQを控えていることもあり、先物主導で売られる展開に。円高基調が一服すると大引けにかけて下げ渋りをみせているが、日経平均は3ケタ下落で取引を終えた。 直近の上昇に対する利益確定の範囲内ではあるが、10日のECB理事会が失望されるとの警戒のほか、週末の先物オプションSQにより先物主導で振らされやすい需給状況もあり、手がけ辛さが窺えた。ただ、ソフトバンクグ<
9984
>が終日プラス圏で推移していたほか、陽線で終えていることは、安心感につながる。マネパG<
8732
>は一時10%を超える下落の後の切り返しでストップ高をつけている。資金の回転が速いとはいえ、個人の需給は良好であろう。 《AK》
関連銘柄 2件
8732 東証スタンダード
マネーパートナーズグループ
224
9/4 15:00
-13(-5.49%)
時価総額 7,572百万円
外国為替証拠金取引大手。業界初となる5通貨ペアでのスプレッド0.0銭(売買同値)の提示を標準化。CFD取引やシステム開発業務等も。総口座数は37万口座超。配当性向50%目途。不採算事業の見直し推進。 記:2024/06/04
9984 東証プライム
ソフトバンクグループ
7,781
9/4 15:00
-652(-7.73%)
時価総額 13,406,305百万円
携帯キャリアのソフトバンク、LINEヤフー、ビジョン・ファンド、半導体設計の英ARMなどを傘下に収める持株会社。ソフトバンク事業はメディア・EC事業などが順調。中計では26.3期純利益5350億円目指す。 記:2024/06/17
関連記事
3/8 16:11 FISCO
東証業種別ランキング:非鉄金属が下落率トップ、電力ガス、銀行も2%超の下落
3/8 15:16 FISCO
東京為替:ドルもみあい、株価にらみの展開続く
3/8 15:03 FISCO
日経平均大引け:前日比128.17円安の16783.15円
3/8 14:37 FISCO
東京為替:ドルの戻りは鈍い、株価にらみの値動き
3/8 14:27 FISCO
14時25分時点の日経平均は109円安、マネパGが急速に切り返す