トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
5/24 4:33:34
15,566,721
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
今日の日経平均はこうなる~16800-17100円のレンジを想定
2016/3/4 8:35
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*08:35JST 今日の日経平均はこうなる~16800-17100円のレンジを想定 【小幅高となる】16800-17100円のレンジを想定=村瀬 智一 3日のNY市場は上昇。原油安のほか、ISM非製造業で雇用指数が50下回ったことなどが嫌気されたが、雇用統計の結果を見極めたいとの思惑から、引けにかけて上昇に転じている。ダウ平均は44.58ドル高の16943.90、ナスダックは4.00ポイント高の4707.42。シカゴ日経225先物清算値は大阪比145円安の16845円。 シカゴ先物にさや寄せする格好から利食い先行の展開になろう。ただし、日経平均は今年初の3日続伸となり、この3日間の上昇幅は900円を超えている。週末要因のほか、米国同様に雇用統計の結果を見極めたいとする模様眺めムードも強まりやすなか、想定内の一服といったところであろう。 ボリンジャーバンドでは中心値(25日)と+1σとのレンジ内での推移。一目均衡表では基準線を上放れており、雲下限に接近していることもあり、強弱感が対立しやすいところ。価格帯別出来高では16900-17100円レベルは、直近の16000-16200円に次ぐ商いの膨れている水準であり、売り買いが交錯しやすいところである。 一方で、基準線と転換線とのクロスが発生しそうであり、遅行スパンは実線にタッチしてきており、来週にも上方転換シグナル発生が期待される。MACDは切り上がりをみせており、2月戻り高値を突破し、21ptとプラス圏を回復してきている。次第に2月戻り高値水準が意識されてくる。16800-17100円のレンジを想定。 《SY》
関連記事
3/4 8:23 FISCO
前場に注目すべき3つのポイント~模様眺めは想定内、出遅れセクターに資金シフト
3/4 7:59 FISCO
今日の為替市場ポイント:ドル・円は主に113円台で推移か、米2月雇用統計の改善期待でドルは下げ渋る見込み
3/4 7:34 FISCO
NY為替:ドル・円は113円68銭、ISM非製造業指数2年ぶり低水準で利上げ観測後退
3/4 7:32 FISCO
3日の米国市場ダイジェスト:ダウは44ドル高、原油相場嫌気も雇用統計を見据えた動き
3/4 7:02 FISCO
NY株式:ダウは44ドル高、原油相場嫌気も雇用統計を見据えた動き