トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
5/24 14:38:35
15,486,398
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
米国株見通し:方向感は出にくい、指標下振れなら雇用統計前に持ち高圧縮も
2016/3/3 20:26
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*20:26JST 米国株見通し:方向感は出にくい、指標下振れなら雇用統計前に持ち高圧縮も 『米株式市場』 2日のNY市場は上昇。前日の大幅上昇を受けて利益確定の売りが先行。週間在庫統計が前週から増加したことで、一時原油相場が下落したことも嫌気された。地区連銀経済報告(ベージュブック)で大半の地区で経済活動が拡大したとの認識が示されると、追加利上げへの警戒感から上値の重い展開に。しかし、その後原油相場が上昇に転じたほか、2月ADP雇用統計が予想を上振れたことで雇用統計への期待感が高まり、引けにかけて緩やかに上昇に転じている。ダウ平均は34.24ドル高の16899.32、ナスダックは13.83ポイント高の4703.42。 グローベックスの米株先物は小動きに推移している。欧州市場は高安まちまちであり、方向感が掴みづらくなりそうだ。ただし、原油相場は底堅さが意識されているほか、ロンドンでは鉱業株などが上昇して始まっていることから、下値の堅さは意識されやすいとみておきたい。また、経済指標では新規失業保険申請件数(先週)、労働生産性確定値(10-12月)、消費者信頼感指数(先週)、ISM非製造業景況指数(2月)、製造業受注(1月)、耐久財受注(1月)が予定されている。先日のISM製造業や昨日のADP雇用報告などが予想を上回り、本日のISM非製造業などへの関心も高い。ただ、一部で50割れを警戒する向きもあるため、予想(53.5)を下回ってくるようだと、週末に雇用統計を控えていることもあり、ポジション圧縮の流れに向かわせる可能性がありそうだ。 《TY》
関連記事
3/3 20:16 FISCO
欧州為替:ユーロ底堅い展開、経済指標受け前日高値を上抜け
3/3 19:01 FISCO
欧州為替:ポンド・円は下げ渋り、サービス業PMIなどは下振れ
3/3 18:44 FISCO
日経平均テクニカル:今年初の3日続伸、ボリバンは+1σとのレンジに移行
3/3 18:32 FISCO
18時30分時点の日経平均先物は日中比70円安の16920円、欧州主要指数は小幅に下落
3/3 18:10 FISCO
欧州為替:ユーロは今日の高値を更新、原油価格のじり安受け