トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
5/26 5:00:30
15,375,691
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
NY株式:ダウは34ドル高、原油相場が重しも雇用統計への期待
2016/3/3 7:11
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*07:11JST NY株式:ダウは34ドル高、原油相場が重しも雇用統計への期待 2日の米国株式相場は上昇。ダウ平均は34.24ドル高の16899.32、ナスダックは13.83ポイント高の4703.42で取引を終了した。前日の大幅上昇を受けて利益確定の売りが先行。エネルギー情報局(EIA)が発表した週間在庫統計が前週から増加したことで一時原油相場が下落したことも嫌気された。地区連銀経済報告(ベージュブック)で大半の地区で経済活動が拡大したとの認識が示されると、追加利上げへの警戒感から上値の重い展開となった。しかしながら、2月ADP雇用統計が予想を上振れたことで4日の雇用統計への期待感から、引けにかけて緩やかに上昇した。セクター別では、エネルギーや銀行が上昇する一方で素材や消費者・サービスが下落した。 種子メーカーのモンサント(MON)は通期見通しを下方修正し、下落。航空会社のデルタ航空(DAL)は2月の旅客収入が減少し、売られた。一方で、アパレルのアバクロビー&フィッチ(ANF)は決算内容が好感され、上昇。ファストフードのチポトレ・メキシカン・グリル(CMG)は一部アナリストによる目標株価引き上げを受け、堅調推移となった。 一部のヘッジファンドは原油の供給過剰が一服すると予想し、原油価格回復を見込む投資を増やしていることが明らかとなった。 Horiko Capital Management LLC 《NO》
関連記事
3/3 6:52 FISCO
今日の注目スケジュール:中国2月財新サービス業PMI、米2月ISM非製造業景況指数など
3/3 5:16 FISCO
3月2日のNY為替・原油概況
3/3 4:58 FISCO
通貨オプション: 変動率低下、リスク警戒感後退でOP売り
3/3 4:56 FISCO
NY原油:続伸で34.66ドル、ガソリン在庫減や増産凍結期待で急反発
3/3 4:00 FISCO
NY金:反発で1241.80ドル、米株軟調で安全資産としての買い優勢か