トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
7/5 12:14:25
15,648,682
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
今日の日経平均はこうなる~15900-16200円のレンジを想定
2016/2/10 8:35
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*08:35JST 今日の日経平均はこうなる~15900-16200円のレンジを想定 【小幅高となる】15900-16200円のレンジを想定=村瀬 智一 9日のNY市場は下落。欧州株式が大幅続落となったことから売り先行の展開となった。午後に入って原油相場が一時27ドル台を付ける大幅下落となったことから、ダウは一時150ドル近く下げる場面もあった。しかしイエレンFRB議長の議会証言を明日に控えて、引けにかけては下落幅を縮小した。ダウ平均は12.67ドル安の16014.38、ナスダックは14.99ポイント安の4268.76。シカゴ日経225先物清算値は大阪比115円安の16115円。 1/21安値に接近して起きており、いったんはダブル・ボトム形成が意識されやすいだろう。ボリンジャーバンドでは-1σと-2σとのレンジ内での推移であり、結果的に1日で一気に-2σ水準まで下げてきている。急ピッチの下げに対する自律反発も意識されやすい。15900-16200円のレンジを想定する。 もっとも、月足形状では24ヶ月線からの1500円程度の長い下ひげを埋めてしまっており、再び下ひげを残すことが出来るかを見極める必要がある。切り返せないと月足の一目均衡表の雲上限が位置する14000円辺りが意識されてくる。 《SY》
関連記事
2/10 8:26 FISCO
前場に注目すべき3つのポイント~イエレン議長証言控え自律反発期待、ファナックが日経平均下支えか
2/10 8:06 FISCO
今日の為替市場ポイント:ドル・円は115円前後で推移か、アジア市場では日本株の動向が手掛かり材料に
2/10 7:34 FISCO
NY為替:ドル・円は115円14銭、金融市場の信用不安が浮上、リスクオフ継続
2/10 7:30 FISCO
9日の米国市場ダイジェスト:ダウは12ドル安、原油一時27ドル台も引けにかけて下げ幅縮小
2/10 7:00 FISCO
NY株式:ダウは12ドル安、原油一時27ドル台も引けにかけて下げ幅縮小