マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
7/13 6:36:22
17,288,110
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

日経平均は204円安、東証1部値上がりは358銘柄、値下がりは1433銘柄

2016/2/5 9:46 FISCO
*09:46JST 日経平均は204円安、東証1部値上がりは358銘柄、値下がりは1433銘柄 09時45分時点の日経平均は前日比204.95円安の16840.04円。4日の米国市場では、主要企業のさえない決算が嫌気されたほか、12月製造業受注指数が予想を下振れたことも上値の抑制要因に。しかし明日の雇用統計発表を控えて前日終値を挟んでもみ合う展開となり、引けにかけては小幅上昇、NYダウは79ドル高で引けた。 一方で、米国の第4四半期労働生産性が14年第1四半期以降で最大の下落幅を記録したほか、失業保険申請者数も増加したため米国の追加利上げ観測が後退、ドル売りに拍車がかかった。ドル・円は116円78銭で引けており、シカゴ日経225先物清算値は大阪比255円安の16815円、日経平均はさや寄せの格好から続落スタートに。一時315.48円安の16729.51円まで下げ幅を拡大したが、売り一巡後は下げ幅を縮めている。 東証1部の騰落状況は値上がり358銘柄、値下がり1433銘柄。値上がり率上位銘柄は、ヤマハ<7951>、グリー<3632>、BPカストロール<5015>、古河電<5801>、MARUWA<5344>など。値下がり率上位は、鬼怒ゴム<5196>、銭高組<1811>、ネツレン<5976>、東芝<6502>、UACJ<5741>など。 【東証一部の騰落状況】 値上がり数 358 値下がり数 1433 変わらず 134 値付率 99.3% 《SY》
関連銘柄 10件
1811 東証スタンダード
3,490
9/4 15:00
-175(-4.77%)
時価総額 25,662百万円
1705年創業の老舗総合建設会社。インフラ整備から各種施設の建設等を手掛ける。橋梁工事に強み。東京都議会議事堂で施工実績。北海道新幹線遊楽部高架橋工事などを受注。機動的な人員配置等で建築工事量の増大図る。 記:2024/06/24
3632 東証プライム
448
9/4 15:00
-18(-3.86%)
時価総額 80,528百万円
スマホゲームの運営等を行うゲーム・アニメ事業が主力。スマホ向けメタバース「REALITY」等のメタバース事業、DX事業、投資事業も展開。配当性向30%程度以上目処。ゲーム・アニメ事業では開発体制を強化。 記:2024/08/27
5015 東証スタンダード
882
9/4 15:00
-11(-1.23%)
時価総額 20,264百万円
自動車潤滑油を開発・販売。環境対応型製品に強み。英国BPグループ。「カストロールPROシリーズ」を育成。カーディーラーチャネルはプレミアムオイルの取扱店舗拡大図る。26.12期売上高120億円目標。 記:2024/05/02
5196 東証1部
782
10/20 14:59
+1(0.13%)
時価総額 52,629百万円
車体シール部品、防振部品、ホース部品、ブレーキ・型物部品などを手掛ける。建設機械用部品も。日産向けのウェイト高い。日本政策投資銀行がTOB実施。10月20日付で上場廃止。グローバル営業体制の構築を図る。 記:2016/11/14
5344 東証プライム
36,300
9/4 15:00
-3,550(-8.91%)
時価総額 449,104百万円
エレクトロニクス用及び産業用セラミックス、電子部品の製造・販売等を行う。セラミック基板の高熱伝導基板で世界トップシェア。照明機器事業も。車載関連事業はハイブリッド、プラグインハイブリッド向けで拡大見込む。 記:2024/06/07
5741 東証プライム
4,970
9/4 15:00
-240(-4.61%)
時価総額 240,190百万円
古河スカイと住友軽金属工業の経営統合で2013年に誕生。アルミニウム圧延品で国内生産量トップ。東洋製罐等が主要取引先。25.3期は缶材、自動車材等の売上数量増を見込む。28.3期売上高1兆500億円目標。 記:2024/06/28
5801 東証プライム
3,312
9/4 15:00
-335(-9.19%)
時価総額 234,049百万円
国内電線大手。1884年創業。ワイヤハーネス、電線等の電装エレクトロニクス部門が柱。光ファイバ・ケーブル、通信用波長可変光源などで世界トップクラス。情報通信ソリューション部門では製販体制の強化図る。 記:2024/08/26
5976 東証プライム
1,014
9/4 15:00
-33(-3.15%)
時価総額 41,480百万円
高強度ばね用鋼線、PC鋼棒・異形PC鋼棒などの製造・販売を行う。熱処理受託加工、誘導加熱装置等も手掛ける。誘導加熱(IH)技術に強み。27.3期売上700億円目標。未開拓地域含むグローバル市場の拡大推進。 記:2024/08/10
6502 東証プライム
4,590
12/19 15:00
-5(-0.11%)
時価総額 1,988,103百万円
総合電機大手。持分法会社にキオクシアHD。不正会計や原発巨額損失で陥った経営危機から再建中。JIP連合がTOB発表。TOB価格は1株4620円。TOB成立ならば上場廃止に。24.3期1Qは営業黒字に復帰。 記:2023/09/15
7951 東証プライム
3,531
9/4 15:00
-22(-0.62%)
時価総額 1,917,333百万円
世界最大の総合楽器メーカー。1887年創業。静岡県浜松市に本社。ピアノ、電子楽器、弦楽器等の製造・販売を行う。音響機器、電子デバイス等も手掛ける。総還元性向50%目標。業務用音響機器は旺盛な需要続く。 記:2024/08/30