トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
7/17 10:43:32
17,561,735
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
原油相場次第だが、ややディフェンシブ系にシフト【クロージング】
2016/2/3 16:32
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*16:32JST 原油相場次第だが、ややディフェンシブ系にシフト【クロージング】 3日の日経平均は大幅に続落。559.43円安の17191.25円(出来高概算31億株)で取引を終えた。原油相場の下落が嫌気された欧米株安の流れを受けて、17500円を下回って始まった。その後も原油相場が時間外で弱い値動きを続けていたほか、前場半ばからは上海株の下げなども影響する格好となり、じりじりと下げ幅を拡大。一時17000円割れ寸前まで下げており、日銀のマイナス金利政策導入で上昇した部分をほぼ帳消しにしている。 後場半ばには17300円まで下げ幅を縮めるも短期的なショートカバーにとどまり、結局日経平均は550円を超える大幅続落で本日の取引を終えた。セクターでは石油石炭が唯一プラスとなった。前日に決算を発表した出光興産<
5019
>が堅調だったほか、本日ザラバに決算を発表したJX<
5020
>は、アク抜け的な動きをみせた。一方で、証券、鉄鋼、機械、輸送用機器、非鉄金属、海運、卸売の弱さが目立った。東証1部の騰落銘柄は、値下がり数が全体の8割を占めている。 日経平均は、日銀のマイナス金利政策導入で上昇した部分をほぼ帳消しにしている。センチメントは悪化してきているが、下げの最大の要因が原油相場であり、これが落ち着きをみせてくるまでは、引き続き日中値幅の大きい不安定な相場展開が続きやすいだろう。物色は、原油相場次第ではあるが、週末には米雇用統計を控えていることもあり、ややディフェンシブ系にシフトしやすくなりそうだ。 《AK》
関連銘柄 2件
5019 東証プライム
出光興産
1,009
9/4 15:00
-61(-5.7%)
時価総額 1,502,728百万円
石油元売り大手。1911年に北九州・門司で創業。2019年に昭和シェル石油と経営統合。SS「apollostation」を展開。基礎化学品、高機能材等も。新規収益創出で事業ポートフォリオの転換図る。 記:2024/08/10
5020 東証プライム
ENEOSホールディングス
763.2
9/4 15:00
-39.1(-4.87%)
時価総額 2,465,352百万円
大手エネルギーグループ会社。石油元売りトップ。サービスステーションの運営や石油・ガス開発、金属資源開発、製錬を行う。今期3Q累計は原油価格や金属価格の下落が影響も、在庫影響を除き営業増益となった。 記:2024/04/16
関連記事
2/3 16:16 FISCO
東証業種別ランキング:石油石炭が唯一プラス、出光興産やJXHDが上昇
2/3 15:09 FISCO
東京為替:韓国ウォンは約5年半ぶり安値、北朝鮮のミサイル発射に警戒
2/3 15:02 FISCO
日経平均大引け:前日比559.43円安の17191.25円
2/3 14:37 FISCO
東京為替:カナダドル・円は続落、マイナス金利の効果はく落
2/3 14:33 FISCO
14時33分時点の日経平均は594円安、三菱UFJ、カシオ、マツダが一段安