トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
9/14 12:33:38
17,107,358
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
欧米為替見通し:ロシアルーブルの急落に警戒、年末年始のリスク要因に
2015/12/30 17:27
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*17:28JST 欧米為替見通し:ロシアルーブルの急落に警戒、年末年始のリスク要因に 年末年始の海外市場では、ロシアルーブル急落への警戒が必要となりそうだ。相関性の高いブレント原油価格が約11年半ぶりの安値圏で推移していることが背景。2016年1月1日発表の中国の経済指標が低調なら、さらに原油の需給懸念は強まり、ルーブルは原油一段安に連れ安する可能性があろう。 世界的な供給過剰を背景に北海ブレント原油先物は22日に一時35.98ドルと、2004年6月以来、約11年半ぶりの安値を付けた。今週に入っていったん値を戻した後に再び36ドル台に下げたことから、ドル・ロシアルーブルは29日の海外市場では年初来高値を更新し、一時72.84ルーブルまで上昇(ルーブルは下落)。約1年ぶりの水準となった。 また、1月1日10時に中国政府が発表する製造業購買担当者景況感指数(PMI)は原油価格に影響する手がかりとして注目される。市場コンセンサスは49.8と前回49.6から小幅に改善する見通し。ただ、景況判断の境目である50の下振れが意識されると、エネルギー消費国の経済減速懸念から一段の原油安につながり、ルーブルの下押し要因となろう。 ロシアの場合、原油価格の一段安は財政システム維持の観点からデフォルト(債務不履行)懸念につながりかねない。このため、年末から年始にかけて原油が下げ足を速めれば、2014年12月14日に付けた史上最安値79.17ルーブルが下値メドとして意識されそうだ。今日か明日に発表予定のロシア7-9月期国内総生産(GDP)確定値が前年比-4.1%の予想を下振れた場合には、ルーブル急落の伏線となるかもしれない。 【今日の欧米市場の予定】 ・18:00 ユーロ圏・11月マネーサプライ(前年比予想:+5.2%、10月:+5.3%) ・21:00 南ア・11月貿易収支(予想:-66億ランド、10月:-214億ランド) ・24:00 米・11月中古住宅販売成約指数(前月比予想:+0.7%、10月:+0.2%) ・03:00 米財務省7年債入札(290億ドル) 《SY》
関連記事
12/30 17:14 FISCO
30日の日本国債市場概況:債券先物は下げ渋る
12/30 17:04 FISCO
大納会は2016年のテーマ株を先取り【クロージング】
12/30 16:00 FISCO
東証業種別ランキング:電力ガスが上昇率トップ、小売、陸運など内需系が上位
12/30 15:59 FISCO
東京為替:ユーロ伸び悩み、欧米株式先物はマイナス圏
12/30 15:19 FISCO
東京為替:ドル下げ渋り、上海株の下げ幅縮小で