トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
9/19 1:08:45
17,416,645
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
欧米為替見通し:カナダドル・円は下げ渋りか、経済指標は上振れの可能性も
2015/12/23 17:17
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*17:17JST 欧米為替見通し:カナダドル・円は下げ渋りか、経済指標は上振れの可能性も 今日の海外市場では、カナダドルは下げ渋る展開となりそうだ。今晩発表される小売売上高と国内総生産 (GDP)が前回を上振れると予想されるためだ。ただ、原油価格の安値圏推移が続いていることから、経済 指標が相場を押し上げる展開は想定しにくい。カナダドルが底堅い動きを続けた場合、ドル・円の取引にも 影響を及ぼす可能性がある。 今晩22時半に発表される10月小売売上高は前月比+0.4%(9月は-0.5%)、10月GDPは前月比+0.2% (9月の-0.5%)と、それぞれ前回から上振れが見込まれている。今月1日発表のカナダの7-9月期 GDPは 前期比年率+2.3%と予想通りテクニカル・リセッションから脱し、1年ぶりの大幅な伸びを示した。一方、 9月のGDPは前月比-0.5%と、予想外に5月以来のマイナス成長に転落。下落率は2009年3月以来で最大 となったことから、発表直後にカナダドルが急落した経緯がある。 カナダドルは原油安の影響で対主要通貨での軟調が続いている。対円では86円台と2013年1月以来、 約3年ぶりの安値水準。今晩の指標が前回を上振れればカナダドル買いに振れるものの、上昇は限定的と なろう。世界的な供給過剰懸念を背景に原油価格は先安観が後退せず、カナダドルは長期的な軟調地合いが 見込まれるため、今晩の経済指標だけで相場を押し上げることは困難とみられる。 【今日の欧米市場の予定】 ・18:30 英・7-9月期経常収支(予想:-215億ポンド、4-6月期:-168億ポンド) ・18:30 英・7-9月期GDP確定値(前年比予想:+2.3%、改定値:+2.3%) ・21:00 米・MBA住宅ローン申請指数(先週)(前回:-1.1%) ・22:30 米・11月個人所得(前月比予想:+0.2%、10月:+0.4%) ・22:30 米・11月個人消費支出(PCE)(前月比予想:+0.3%、10月:+0.1%) ・22:30 米・11月コアPCE価格指数(前年比予想:+1.3%、10月:+1.3%) ・22:30 米・11月耐久財受注(前月比予想:-0.6%、10月:+2.9%) ・22:30 カナダ・10月小売売上高(前月比予想:+0.4%、9月:-0.5%) ・22:30 カナダ・10月GDP(前月比予想:+0.2%、9月:-0.5%) ・24:00 米・11月新築住宅販売件数(予想:50.5万戸、10月:49.5万戸) ・24:00 米・12月ミシガン大学消費者信頼感指数確定値(予想:92.0、速報値:91.8) 《MK》
関連記事
12/23 15:28 FISCO
東京為替:ドル底堅い、欧米株先物はまちまち
12/23 14:44 FISCO
東京為替:ドル121円を維持、上海株は不安定な値動き
12/23 14:09 FISCO
東京為替:ドルは121円近辺でもみあい続く、アジア株高を意識した円売りは限定的か
12/23 13:49 FISCO
東京為替:手掛かり材料不足で121円近辺でもみあいが続く可能性も
12/23 13:10 FISCO
東京為替:ドルは121円02銭近辺で推移、中国株続伸への期待残る