マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
9/20 5:40:52
17,114,657
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

前場に注目すべき3つのポイント~短期需給で19000円での強弱感

2015/12/22 8:28 FISCO
*08:28JST 前場に注目すべき3つのポイント~短期需給で19000円での強弱感 22日前場の取引では以下の3つのポイントに注目したい。 ■株式見通し:短期需給で19000円での強弱感 ■外資系証券の注文動向:差し引き140万株の買い越し ■前場の注目材料:プロパティエージェント<3464>、ソネット・メディア・ネットワークス<6185>が上場 ■短期需給で19000円での強弱感 22日の東京市場は買い先行の相場展開となり、日経平均は19000円の攻防になろう。21日の米国市場では、値ごろ感からの買いが先行し、NYダウは123ドル高と3営業日ぶりに反発。シカゴ日経225先物清算値は大阪比10円高の18850円だった。原油先物相場の不安定な値動きが重石となるが、米国市場の反発の流れが安心感につながりそうである。 ただし、市場参加者が限られているため、先物市場での思惑的な商いに振らされやすい面はある。日経平均が19000円処を捉えてくるようだと買い戻しを誘う流れとなろうが、戻りの鈍さが意識されてくるようだと、売り仕掛け的な商いに注意しておきたいところ。また、祝日を挟むことから短期売買が中心になるため、その分売買集中で大きく振れやすい面もあろう。 基本的にはこう着感の強い相場展開になり、先物市場を睨みながらの展開。個人主体の売買になるため、中小型株やテーマ株などへも資金が集中しやすい。その他、プロパティエージェントが東証ジャスダックに、ソネット・メディア・ネットワークスが東証マザーズに上場する。IPOラッシュとなる中、日替わり的な売買にもなりやすいだろう。 (株式部長・アナリスト 村瀬智一) ■外資系証券の注文動向:差し引き140万株の買い越し 朝の外資系証券6社経由の注文状況は、売り1330万株、買い1470万株、差し引き140万株の買い越しとの観測。なお、直近5日分の注文動向は以下の通り。 12月15日(火):290万株の買い越し 12月16日(水):30万株の売り越し 12月17日(木):30万株の売り越し 12月18日(金):100万株の売り越し 12月21日(月):700万株の売り越し ■前場の注目材料 ・NY原油先物(34.74、+0.01)、NYダウ反発(17251.62、+123.07) ・米マクドナルド、日本マクドナルドHD<2702>株の売却打診 ・プロパティエージェント<3464>が東証ジャスダック上場 ・ソネット・メディア・ネットワークス<6185>が東証マザーズ上場 ☆前場のイベントスケジュール <国内> ・特になし <海外> ・特になし 《SY》
関連銘柄 3件
6,470
9/4 15:00
-50(-0.77%)
時価総額 860,251百万円
国内最大のハンバーガーチェーン。1971年創業。2900店舗超。米マクドナルド・コーポレーションとライセンス契約を締結。時間帯に合わせたメニューラインアップを強化。デリバリーサービスの提供店舗拡大図る。 記:2024/07/29
3464 東証プライム
1,415
9/27 15:00
+14(1%)
時価総額 10,342百万円
東京・神奈川で投資用マンションを開発・販売。中古マンション再販も。不動産DX領域を強化。開発用地、中古収益不動産等を積極的に取得。DX不動産事業は堅調。23.3期3Qは大幅増益。通期利益予想を上方修正。 記:2023/04/12
6185 東証スタンダード
300
9/4 15:00
-6(-1.96%)
時価総額 4,401百万円
広告買付プラットフォームのDSP「Logicad」の提供等を行うアドテクノロジー部門が主力。ソニーグループ。クローズド型アフィリエイト等も。TVBridgeが注力商材。25.3期最終黒字転換見通し。 記:2024/07/02