トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
9/21 22:22:54
17,131,151
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
18日の日本国債市場概況:債券先物は一時149円18銭まで買われる
2015/12/18 20:23
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*20:23JST 18日の日本国債市場概況:債券先物は一時149円18銭まで買われる <円債市場> 長期国債先物2016年3月限 寄付148円89銭 高値149円18銭 安値148円88銭 引け149円06銭 売買高総計34209枚 2年 359回 -0.050% 5年 126回 0.025% 10年341回 0.265% 20年154回 0.975% 債券先物3月限は148円89銭で取引を開始し、午後の取引で149円18銭 まで上昇した。本日開催の日銀金融政策決定会合で長期国債買入れの 平均残存期間を、現行の7-10年程度から来年は7年-12年程度に延長 する(残存年限の長期化)ことが決定されたことが要因。20年債が 買われたことが債券先物の上昇を促した。現物債の取引では、中長期と 10年超の年限でカーブフラットニングが観測された。。 <米国債概況> 2年債は0.97%、10年債は2.21%、30年債は2.91%近辺で推移。 長期債利回りは若干低下。(気配値) <その他外債市況・10年債> ドイツ国債は0.56%、英国債は1.82%、オーストラリア10年債は 2.75%、NZ10年債は3.52%で推移。(気配値) [本日の主要政治・経済イベント] ・22:30 カナダ・11月消費者物価指数(前年比予想:+1.5%、10月:+1.0%) ・23:45 米・12月サービス業PMI速報値(予想:55.9、11月:56.1) ・03:00 ラッカー米リッチモンド連銀総裁講演(経済見通し) ・EU首脳会議(ブリュッセル、最終日) 《MK》
関連記事
12/18 20:11 FISCO
欧州為替:ドル売り一服、原油価格の下げ渋りで
12/18 18:50 FISCO
日経平均テクニカル:大幅反落、26週線に上値抑えられ13週線の攻防
12/18 18:32 FISCO
18時30分時点の日経平均先物は日中比60円安で推移、ドル、ユーロともに円高進行
12/18 18:18 FISCO
欧州為替:ポンド軟調、原油安受け180円台まで下落
12/18 17:35 FISCO
欧米為替見通し:円弱含みか、日銀補完措置で来年以降の緩和に期待感