トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
9/22 0:42:13
17,130,328
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
補完措置導入は一定の評価、個人主体で仕切り直し【クロージング】
2015/12/18 16:39
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*16:39JST 補完措置導入は一定の評価、個人主体で仕切り直し【クロージング】 18日の日経平均は大幅に反落。366.76円安の18986.80円(出来高概算29億8000万株)で取引を終えた。原油先物価格が再び35ドルを割り込み、これを受けた17日のNYダウが250ドル超の下落となったことが嫌気され、日経平均株価は小幅に反落して始まった。その後は19300円を挟んでのこう着が続いていたが、日銀の金融政策決定会合の結果が伝わると、先物主導で急伸し上げ幅は一時500円を超えた。しかし、日銀が決めた補完措置導入の分析が進むにつれて、次第に売りの勢いが強まった。週末のポジション調整の動きなども加わり、下落幅は一時370円超に拡大。結局は3日ぶりに19000円を下回って取引を終えた。 参加者が限られているなかで、先物主導による急動意によってヘッジ対応に迫られた面もあろう。補完措置導入に対して見解が割れるなかでの動きであり、その後の急落に対しては、失望というよりは需給の極端な傾きによる反動であろう。急速に値を消す格好ではあるが、一気に19000円処まで下げたことにより、前日の急伸で空けていたマドを埋めている。今回の補完措置導入については一定の評価もされるため、仕切り直しのスタンスとなろう。 もっとも来週は祝日を挟むほか、海外勢はクリスマスによる休場を挟むため、参加者は限られるだろう。そのため、中小型株やテーマ株等による個人主体の売買が中心になると考えられる。 《AK》
関連記事
12/18 16:04 FISCO
東証業種別ランキング:全33業種が下落、石油石炭が下落率トップ
12/18 15:39 FISCO
東京為替:ドル122円割れ続く、日本株安と上海株の不安定な値動きで
12/18 15:01 FISCO
日経平均大引け:前日比366.76円安の18986.80円
12/18 14:34 FISCO
14時30分時点の日経平均は247円安、値幅は850円超に
12/18 14:21 FISCO
東京為替:ドル弱含み、日銀の補完措置に市場は疑念