マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/18 23:20:11
15,261,394
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

日経平均は65円安、東証1部値上がりは625銘柄、値下がりは1099銘柄

2015/12/9 9:47 FISCO
*09:47JST 日経平均は65円安、東証1部値上がりは625銘柄、値下がりは1099銘柄 09時45分時点の日経平均は前日比65.91円安の19426.69円。8日の米国市場では、原油相場に下げ止まりの兆しが見られないことからアジア・欧州株が全面安となり、米国株も軟調に推移。NYダウは162ドル安と続落した。シカゴ日経225先物は大阪比100円安の19390円となり、さや寄せの格好から日経平均は続落スタートに。ただ、前日に大きく下げていたこともあり、売り一巡後はやや下げ幅を縮めている。 東証1部の騰落状況は値上がり625銘柄、値下がり1099銘柄。値上がり率上位銘柄は、日本CMK<6958>、アサツーDK<9747>、TOW<4767>、NEXYZ<4346>、オリコ<8585>など。値下がり率上位は、SKジャパン<7608>、S・サイエンス<5721>、KLab<3656>、MrMax<8203>、カナモト<9678>など。 【東証一部の騰落状況】 値上がり数 625 値下がり数 1099 変わらず 196 値付率 99.8% 《SY》
関連銘柄 10件
3656 東証プライム
206
9/4 15:00
-11(-5.07%)
時価総額 9,598百万円
モバイルオンラインゲームの開発・運用等を行う。「BLEACH Brave Souls」、「キャプテン翼」などが主力タイトル。ラピスリライツ等のIP事業も。ハイブリッドカジュアルゲームの新規開発等を推進。 記:2024/08/23
4346 東証スタンダード
661
9/4 15:00
-18(-2.65%)
時価総額 8,904百万円
省エネ設備を初期投資0円で導入できるサービス「ネクシーズZERO」の提供を行う。メディア・プロモーション事業等も展開。ブランジスタなどを傘下に持つ。ネクシーズZEROの累計導入件数は10万件を突破。 記:2024/07/01
4767 東証スタンダード
319
9/4 15:00
-11(-3.33%)
時価総額 15,621百万円
イベント・展示会を企画・運営。体験型イベントに強み。SNS・動画活用プロモーションも。24.6期上期は街頭プロモーションなどのリアル領域が拡大。販管費増こなして計画を上回る増収増益に。通期計画を上方修正。 記:2024/04/12
5721 東証スタンダード
22
9/4 15:00
-1(-4.35%)
時価総額 3,115百万円
ニッケル製品の販売を行う。「Sペレット・アノード」、「塩化ニッケル」などが取扱商品。不動産の売買・仲介等も手掛ける。不動産事業では販売用不動産の売却に引き続き注力。なごみ設計の譲渡でグループ再構築図る。 記:2024/07/02
6958 東証プライム
418
9/4 15:00
-24(-5.43%)
時価総額 26,367百万円
プリント配線板専業メーカー。車載向けビルドアップ配線板で世界トップシェア。車載用売上高比率が高い。デンソーなどが主要取引先。配当性向30%程度目安。パワートレイン・走行安全系を注力分野に位置付け。 記:2024/06/29
7608 東証スタンダード
707
9/4 15:00
-29(-3.94%)
時価総額 6,002百万円
ゲームセンターの景品向けキャラクター商品の企画・開発等を行う。忠犬もちしば、うさかめ兄弟などオリジナルキャラクターに強み。キャラクターエンタテインメント事業では⼤⼿取引先向けの別注商品などが順調。 記:2024/05/12
681
9/4 15:00
-13(-1.87%)
時価総額 26,975百万円
総合ディスカウントストアを展開するミスターマックスが中核の持株会社。1925年創業。福岡県福岡市に本社。店舗数は50店舗超。年間来店客数は3800万人超。北部九州エリア、首都圏中心部のドミナント化推進。 記:2024/08/12
943
9/4 15:00
-30(-3.08%)
時価総額 162,085百万円
信販最大手。オートローン取扱高トップ。クレジットカードや銀行保証、家賃決済保証なども手掛け、みずほグループ・伊藤忠と密接な関係。個品割賦事業、カード事業などは堅調に推移する見通し。海外事業が懸念材料。 記:2024/05/09
9678 東証プライム
2,837
9/4 15:00
-47(-1.63%)
時価総額 109,911百万円
建設機械レンタル大手。地盤改良など土木向けに強み。レンタルアイテム数は約62万点。鉄鋼製品販売、情報機器事業も。レンタル単価の適正化、営業拠点の選択と集中等に取り組む。楽フロンなど新商材の取り扱いを開始。 記:2024/05/06
3,655
3/15 15:00
±0(0%)
時価総額 152,615百万円
広告業界で国内第3位。テレビ広告のウェイトが約5割。英WPPグループとの資本業務提携を解消。米投資ファンドによるTOBは成立。18年3月16日付けで上場廃止予定。17.12期は小幅増収、2桁営業増益。 記:2018/02/15