トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
5/25 15:26:12
15,434,859
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
郵政グループ3社が投資家のセンチメントを反映【クロージング】
2015/12/4 16:13
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*16:13JST 郵政グループ3社が投資家のセンチメントを反映【クロージング】 4日の日経平均は大幅に反落。435.42円安の19504.48円(出来高概算20億4000万株)で取引を終えた。一時19444.54円まで下げ幅を拡大させており、11月16日以来の19500円を下回る局面もみられている。注目されていた欧州中央銀行(ECB)理事会は、預金金利の0.10%引き下げと債券買い入れ措置の6カ月延長を発表。しかし、市場が期待したほどの規模ではなかったことが失望感につながり、欧州市場は全面安。これが米国市場のほか、東京市場へも連鎖する格好となった。 日経平均は支持線として意識される25日線での攻防となった。ECBの追加緩和については実施するとの見方がコンセンサスだったため、材料出尽くしとなる可能性については警戒されていた。しかし、相当期待値が高かったようであり、想定以上の失望につながったようである。また、25日線レベルでは押し目待ちの流れもあったとみられるが、週末要因のほか、米雇用統計を受けた米国市場の動向を見極めたいといった手控えムードが強かったと考えられる。 もっとも、ここから調整が強まると言うよりは、押し目のタイミング待ちといったところであろう。目先は回避的に中小型株などに向かいやすいほか、日本郵政<
6178
>が連日で最高値を更新している。パソコン事業再生報道を受けて富士通<
6702
>が堅調である。値動きの良い銘柄等へ資金がシフトしやすく、特に郵政グループ3社が強含みの値動きを続けるようだと、全般軟調な中でも個人のセンチメントはそれ程悪化しないだろう。 《AK》
関連銘柄 2件
6178 東証プライム
日本郵政
1,414
9/4 15:00
-36.5(-2.52%)
時価総額 5,327,768百万円
日本郵政、ゆうちょ銀行、かんぽ生命を傘下に有するグループ会社。約2万4千の郵便ネットワークを持つ。郵便・物流事業は売上伸び悩むが、郵便局窓口事業や銀行業が売上下支え。24.3期3Q累計は小幅増収。 記:2024/04/09
6702 東証プライム
富士通
2,769.5
9/4 15:00
-77.5(-2.72%)
時価総額 5,735,934百万円
国内最大のITサービス企業。通信インフラやストレージ、サーバー、電子デバイスを展開。官公庁、金融向けに強み。事業ポートフォリオの変革は順調。サービスソリューションが成長領域。26.3期売上4.2兆円目標。 記:2024/04/30
関連記事
12/4 16:00 FISCO
東証業種別ランキング:全33業種が下落、格下げを嫌気し海運が下落率トップ
12/4 15:15 FISCO
東京為替:ドル下げ渋り、安値で押し目買い
12/4 15:01 FISCO
日経平均大引け:前日比435.42円安の19504.48円
12/4 14:39 FISCO
東京為替:主要通貨売り・円買いの流れ、株安でリスク回避
12/4 14:31 FISCO
14時30分時点の日経平均は474円安、マザーズのインフォテリア活況で再びストップ高