トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
5/30 1:27:24
15,427,926
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
NY為替:ドル・円は122円59銭、ECBの追加緩和不十分との失望感からユーロ急伸
2015/12/4 7:44
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*07:44JST NY為替:ドル・円は122円59銭、ECBの追加緩和不十分との失望感からユーロ急伸 3日のニューヨーク外為市場でドル・円は、123円41銭から122円30銭へ下落し122円59銭で引けた。米国の11月ISM非製造業景況指数が予想を大幅に下回ったことを嫌気したドル売りや、欧州中央銀行(ECB)の追加緩和が不十分との見方を受けたユーロ買いによるドル売りが優勢となった。一方、株安に連れたリスク回避の円買いが優勢となった。 ユーロ・ドルは、1.0646ドルから1.0981ドルへ上昇して1.0940ドルで引けた。ECBは定例理事会で市場予想通り中銀預金金利の引き下げ、資産購入の対象拡大などの追加緩和を発表した。しかし、利下げ幅が10ベーシスポイントにとどまったほか、量的緩和(QE)でも資産購入規模が現行の各月600億ユーロに据え置かれ、期限の延長も6か月の延長にとどまった。そのため、サプライズを期待していた市場に失望感が広がり、ユーロの買い戻しに拍車がかかった。ユーロ・円は、131円34銭から134円50銭へ上昇した。 ポンド・ドルは、1.4948ドルから1.5159ドルへ上昇。ドル・スイスは、1.0177フランから0.9876フランへ下落した。 《KK》
関連記事
12/4 6:53 FISCO
今日の注目スケジュール:米11月雇用統計、米10月貿易収支など
12/4 6:39 FISCO
NY株式:ダウは252ドル安、ECBの追加緩和に失望
12/4 6:20 FISCO
通貨オプション:R/R、ドル・円下値ヘッジの円コール買い強まる
12/4 5:33 FISCO
12月3日のNY為替概況
12/4 4:53 FISCO
NY原油:反発で41.08ドル、OPEC総会への警戒感、ドル安による割安感で買い優勢