マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
7/15 5:58:32
17,764,515
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

13時時点の日経平均は先週末比218.68円、マザーズ市場ではそーせいがしっかり

2015/11/16 13:04 FISCO
*13:04JST 13時時点の日経平均は先週末比218.68円、マザーズ市場ではそーせいがしっかり 13時時点の日経平均は先週末比218.68円安の19378.23円で推移している。ランチバスケットは売り買い均衡との観測。後場ここまでの値幅は僅か30円に留まっており動意薄の展開となっている。一方、マザーズ指数は12時37分に本日の高値をつけるなど相対的に小型株優勢の地合いに。 業種別では、再編機運の高まりを背景に石油・石炭が上昇しており、鉱業、情報通信、精密機器、海運などがじっかり。一方、空運が下落率トップとなっており、その他製品、保険、輸送用機器、電気機器、ゴム製品、水産農林、サービス、小売などが弱い。全市場の売買代金上位銘柄では、みずほ<8411>、コロプラ<3668>、ケネディクス<4321>、NTT<9432>、そーせい<4565>がしっかり。 (先物OPアナリスト 田代昌之) 《MT》
関連銘柄 5件
3668 東証プライム
561
9/4 15:00
-15(-2.6%)
時価総額 72,921百万円
スマホ向けゲームなどの開発・運営を行うエンターテインメント事業を手掛ける。魔法使いと黒猫のウィズ、白猫プロジェクトが代表作。投資育成事業も展開。ブリリアンクリプトトークンは上場地域の拡大等に取り組む。 記:2024/08/23
4321 東証1部
748
3/16 15:00
±0(0%)
時価総額 164,995百万円
独立系の不動産ファンド運営会社。不動産管理・運営も。20.12期はコロナ禍に伴う運営ホテルの一時休業などが痛手に。三井住友F&リースによるTOBが成立。3月19日付で上場廃止に。伊藤忠との業務提携は解消。 記:2021/03/09
4565 東証プライム
1,330
9/4 15:00
-76(-5.41%)
時価総額 108,958百万円
バイオ創薬ベンチャー。膜たんぱく「GPCR」の解析技術に強み。15年買収の英国ヘプタレス社が収益の柱。24年4月に「そーせい」から社名変更。契約一時金及びマイルストン収入が伸びる。新薬の販売も好調。 記:2024/06/10
2,974
9/4 15:00
-163(-5.2%)
時価総額 7,551,730百万円
みずほ銀行を中核とする銀行持株会社。みずほ信託銀行、みずほ証券、みずほリサーチ&テクノロジーズなども傘下に持つ。シンジケートローンなどに強み。配当性向は40%目安。26.3期連結ROE8%超目標。 記:2024/08/27
9432 東証プライム
154.8
9/4 15:00
-4(-2.52%)
時価総額 14,017,189百万円
国内最大の通信会社。傘下にNTT東西、NTTドコモ、NTTデータなど。グローバル事業を強化。総合ICT事業は増収。通信端末機器販売収入、システムインテグレーションサービス収入が増加。24.3期3Qは増収。 記:2024/04/14