トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
7/16 0:47:43
17,373,399
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
今日の日経平均はこうなる~19300-19500円のレンジを想定
2015/11/16 8:38
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*08:38JST 今日の日経平均はこうなる~19300-19500円のレンジを想定 【小幅安となる】19300-19500円のレンジを想定=村瀬 智一 13日のNY市場は下落。利上げへの警戒感が強まる中、アジア・欧州株がほぼ全面安となったほか、10月の小売売上高や生産者物価指数(PPI)が予想を下振れ、景気後退懸念が拡大したことが嫌気された。ダウ平均は202.83ドル安の17245.24、ナスダックは77.20ポイント安の4927.88。シカゴ日経225先物清算値は大阪比215円安の19415円。 シカゴ先物にさや寄せする格好から売りが先行しよう。また、フランスの首都パリ市内と郊外で13日夜、同時多発的に銃撃や爆発が発生した。欧州で頻発するテロに対する地政学リスクへの警戒感が高まる可能性がある。 11/9に空けているマド(19294-19389円)上限レベルでの底堅さが意識されるかが注目される。先週末に新値3本足は陰転シグナルを発生させている。パラボリックはSAR値に接近しており、陰転シグナル発生が近づく。短期的にシグナル悪化となりそうだが、7営業日連続での陽線を形成しており、押し目買い意欲の強さを見極めたい。19300-19500円のレンジを想定する。 《SY》
関連記事
11/16 8:27 FISCO
前場に注目すべき3つのポイント~7-9月期GDPを受けて補正予算への期待も地政学リスクが重石
11/16 8:01 FISCO
今日の為替市場ポイント:ドル・円は122円台で推移か、欧米株安やパリ同時多発テロを意識して円売り抑制も
11/16 7:17 FISCO
13日の米国市場ダイジェスト:ダウは202ドル安、軟調な経済指標を嫌気
11/16 7:16 FISCO
NY原油先物週間見通し:軟調か、供給過剰懸念から8月安値更新も
11/16 7:16 FISCO
NY金先物週間見通し:下げ渋りか、株安継続で安全逃避の買いが強まる可能性