マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
7/18 12:48:33
17,876,986
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

14時10分時点の日経平均は前日比110円安、三菱UFJが自社株買い観測で上昇

2015/11/13 14:12 FISCO
*14:12JST 14時10分時点の日経平均は前日比110円安、三菱UFJが自社株買い観測で上昇 14時10分時点の日経平均は前日比110.62円安の19587.15円で推移している。ここまでの高値は13時21分の19587.33円、安値は9時58分の19388.91円。寄付きで算出された11月限オプションSQ値19496円を上回って推移している。先物市場では225先物の出来高が4.6万枚と商いが増加。引けにかけて先物に買戻しが進むと日経平均は下げ幅を縮小する可能性もある。 売買代金上位銘柄では、東芝<6502>が下げ幅を縮小しているほか、KDDI<9433>、NTT<9432>など通信セクターもじりじりとマイナス幅を縮めている。一方、日本郵政<6178>、三菱UFJ<8306>、ゆうちょ銀行<7182>が強い。 (先物OPアナリスト 田代昌之) 《MT》
関連銘柄 6件
6178 東証プライム
1,414
9/4 15:00
-36.5(-2.52%)
時価総額 5,327,768百万円
日本郵政、ゆうちょ銀行、かんぽ生命を傘下に有するグループ会社。約2万4千の郵便ネットワークを持つ。郵便・物流事業は売上伸び悩むが、郵便局窓口事業や銀行業が売上下支え。24.3期3Q累計は小幅増収。 記:2024/04/09
6502 東証プライム
4,590
12/19 15:00
-5(-0.11%)
時価総額 1,988,103百万円
総合電機大手。持分法会社にキオクシアHD。不正会計や原発巨額損失で陥った経営危機から再建中。JIP連合がTOB発表。TOB価格は1株4620円。TOB成立ならば上場廃止に。24.3期1Qは営業黒字に復帰。 記:2023/09/15
7182 東証プライム
1,375.5
9/4 15:00
-44.5(-3.13%)
時価総額 5,157,499百万円
日本郵政グループの銀行。全国の郵便局ネットワークを通じて金融サービスを提供。邦銀最大級の顧客基盤が強み。通常貯金口座数は約1.2億口座。総資産は238兆円超。中計では26.3期純利益4000億円以上目標。 記:2024/09/03
1,509
9/4 15:00
-90(-5.63%)
時価総額 20,042,530百万円
三菱UFJ銀行、三菱UFJ信託銀行、三菱UFJモルガン・スタンレー証券、三菱UFJニコスなどを傘下に収める総合金融グループ。世界最大の金融機関の一つ。アジアプラットフォームの強靭化などに取り組む。 記:2024/07/29
9432 東証プライム
154.8
9/4 15:00
-4(-2.52%)
時価総額 14,017,189百万円
国内最大の通信会社。傘下にNTT東西、NTTドコモ、NTTデータなど。グローバル事業を強化。総合ICT事業は増収。通信端末機器販売収入、システムインテグレーションサービス収入が増加。24.3期3Qは増収。 記:2024/04/14
9433 東証プライム
4,822
9/4 15:00
-158(-3.17%)
時価総額 11,110,756百万円
国内シェア2位の大手通信キャリア。auブランドの携帯電話が主力。沖縄セルラー電話、JCOMなどを傘下に持つ。ローソンへのTOBは成立。au PAYカードの会員数が944万人を突破するなど金融事業は順調。 記:2024/06/04