マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
7/25 12:02:18
17,183,916
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

10時時点の日経平均は前日比1円安、MRJ初飛行を受け三菱重工が上昇

2015/11/11 10:06 FISCO
*10:06JST 10時時点の日経平均は前日比1円安、MRJ初飛行を受け三菱重工が上昇 10時時点の日経平均は前日比1.72円安の19669.54円で推移している。一時プラス圏を回復し36円高の19708.21円をつけたが、利益確定に押され上げ幅を縮めている。規模別株価指数は全般小幅な上昇。一方、マザーズ指数は0.6%高と日経平均やTOPIXとの比較では上昇が目立つ。 業種別では高安まちまち。鉱業が5%超高と目立つほか、不動産、繊維、小売、食料品、建設が1%超の上昇。一方、パルプ・紙、非鉄金属、鉄鋼、ゴム製品、海運、電気・ガスなどがさえない。売買代金上位銘柄では、日本郵政<6178>、ケネディクス<4321>、明治HD<2269>、国際帝石<1605>の上昇が目立つ。また、本日のMRJの初飛行を受けて、三菱重工<7011>が2.0%高と上昇、売買代金でも上位にランクインしている。 (先物OPアナリスト 篠田悠介) 《SY》
関連銘柄 5件
1605 東証プライム
2,032
9/4 15:00
-145(-6.66%)
時価総額 2,817,707百万円
国内最大の石油・天然ガス開発会社。旧社名は国際石油開発帝石。石油元売り大手などが主要取引先。イクシスLNGプロジェクトなど世界約20カ国でプロジェクト展開。再生可能エネルギーの安定収益化などに取り組む。 記:2024/07/29
2269 東証プライム
3,654
9/4 15:00
+14(0.38%)
時価総額 1,084,284百万円
牛乳・乳製品、菓子、食品の製造・販売等を行う明治が中核の持株会社。ヨーグルトやチョコレート、プロテインで国内トップシェア。医薬品事業も。総還元性向50%以上目安。食品部門では高付加価値商品の投入図る。 記:2024/08/05
4321 東証1部
748
3/16 15:00
±0(0%)
時価総額 164,995百万円
独立系の不動産ファンド運営会社。不動産管理・運営も。20.12期はコロナ禍に伴う運営ホテルの一時休業などが痛手に。三井住友F&リースによるTOBが成立。3月19日付で上場廃止に。伊藤忠との業務提携は解消。 記:2021/03/09
6178 東証プライム
1,414
9/4 15:00
-36.5(-2.52%)
時価総額 5,327,768百万円
日本郵政、ゆうちょ銀行、かんぽ生命を傘下に有するグループ会社。約2万4千の郵便ネットワークを持つ。郵便・物流事業は売上伸び悩むが、郵便局窓口事業や銀行業が売上下支え。24.3期3Q累計は小幅増収。 記:2024/04/09
7011 東証プライム
1,778
9/4 15:00
-108(-5.73%)
時価総額 5,998,346百万円
総合重機国内最大手。1884年創立。各種発電システムや航空機用エンジン、物流機器、製鉄機械、特殊車両等を手掛ける。ガスタービンで世界トップシェア。中期経営計画では27.3期売上高5.7兆円以上目標。 記:2024/09/03