トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
5/22 2:57:04
15,266,913
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
今日の為替市場ポイント:ドル・円は121円台で推移か、米年内利上げ期待でドルは底堅さ見込む
2015/10/29 8:24
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*08:24JST 今日の為替市場ポイント:ドル・円は121円台で推移か、米年内利上げ期待でドルは底堅さ見込む 28日のドル・円は東京市場では120円25銭から120円55銭で推移、欧米市場でドルは一時121円25銭まで反発し、121円13銭で引けた。 本日29日のドル・円は121円前後で推移か。米年内利上げの可能性は残されていることや米国株高を意識して、ドルは底堅い動きを続ける見込み。 28日に開かれた米連邦公開市場委員会(FOMC)の会合後に公表された声明は、次回12月15-16日の会合で利上げが決定される可能性があることを示唆する内容となった。市場関係者の間からは、次回会合での利上げ実施に含みを持たせる内容であり、年内利上げに備える必要があるとの声が聞かれている。 12月利上げが確定的になったとは言えないが、世界経済の情勢が急激に悪化するなどの想定外のことが起きない限り、米連邦準備制度理事会(FRB)は次回のFOMC会合で利上げを決定するとみられる。利上げのペースについては、声明で「インフレの展開を綿密に監視していく」と述べていることから、インフレ動向次第となりそうだ。インフレは依然目標を下回っており、この状態が続くならば、今後1年間で利上げは数回程度、2016年末時点で政策金利は1%程度にとどまる可能性がある。 《SY》
関連記事
10/29 7:23 FISCO
28日の米国市場ダイジェスト:ダウは198ドル高、12月の利上げを織り込む
10/29 7:03 FISCO
NY為替:ドル・円は121円20銭、FOMC12月会合での利上げの選択肢残す、ドル急伸
10/29 7:00 FISCO
NY株式:ダウは198ドル高、12月の利上げを織り込む
10/29 6:58 FISCO
今日の注目スケジュール:9月鉱工業生産速報、7-9月期米GDP速報値など
10/29 5:33 FISCO
【市場反応】NZ準備銀行政策金利据え置き、ハト派声明でNZドル売り