トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
3807
9/4 15:00
フィスコ
77
-5(-6.1%)
時価総額 3,535百万円
6634
9/4 15:00
ネクスグループ
101
-3(-2.9%)
時価総額 3,850百万円
2315
9/4 15:00
CAICA DIGITAL
49
-5(-9.3%)
時価総額 6,691百万円
2345
9/4 15:00
クシム
297
-15(-4.8%)
時価総額 5,151百万円
2375
9/4 15:00
ギグワークス
457
-20(-4.2%)
時価総額 10,037百万円
3300
9/4 15:00
アンビション DX ホールディングス
1,755
-74(-4.1%)
時価総額 11,941百万円
3083
9/4 15:00
シーズメン
878
-2(-0.2%)
時価総額 3,515百万円
暗号資産
FISCO BTC Index
7/14 8:06:16
17,439,522
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
9月29日のNY為替概況(訂正)
2015/9/30 4:57
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*04:57JST 9月29日のNY為替概況(訂正) 下記のとおり修正します。 (誤)輸出が大幅に増加したため (正)輸出が大幅に減少したため 29日のニューヨーク外為市場でドル・円は、120円16銭まで上昇後、119円543銭へ反落し119円70銭で引けた。 米国の9月消費者信頼感指数が予想外に8年ぶりの高水準寸前まで改善したこと、スイスの資源商社グレンコアが「同社に支払能力に関する問題はない」と金融不安を緩和、米国の政府機関閉鎖が回避できる可能性がでてきたことで、リスク回避の動きが後退しドル買い、円売りが一時優勢となった。その後、米国8月の財の貿易統計(速報)で赤字が拡大、輸出が大幅に減少したため米国経済への懸念に債券利回り低下に伴うドル売りに拍車がかかった。 ユーロ・ドルは、1.1194ドルへ下落後、1.1268ドルまで反発し1.1255ドルで引けた。予想を下振れたドイツのインフレ指標でユーロ売りが優勢となったのち、米国経済への警戒感を受けたドル売りが再燃。ユーロ・円は、134円28銭まで下落後、134円86銭まで上昇。 ポンド・ドルは、1.5129ドルへ下落後、1.5171ドルまで上昇した。 ドル・スイスは、0.9742フランから0.9692フランへ下落した。 [経済指標]・米・7月S&Pケース・シラー住宅価格指数:前年比+4.96%(予想:+5.15%、6月:+4.90%←+4.97%)・米・9月消費者信頼感指数:103.0(予想:96.8、8月:101.3←101.5) 《KY》
関連記事
9/30 3:51 FISCO
NY原油:反発で45.23ドル、需要回復期待や在庫減少予想で買い
9/30 2:57 FISCO
通貨オプション:リスク警戒感を受けたOP買い
9/30 2:55 FISCO
NY金:続落で1126.80ドル、強い米消費者信頼感指数で売り勝る
9/29 23:17 FISCO
【市場反応】米9月消費者信頼感指数、8年ぶり高水準でドル買い再燃
9/29 23:05 FISCO
【市場反応】米7月S&Pケース・シラー住宅価格指数、予想下振れドル軟化
おすすめコンテンツ