トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
5/20 7:25:42
15,253,795
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
弱含みか、先行き不透明感を反映
2015/9/18 20:36
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*20:36JST 弱含みか、先行き不透明感を反映 『米株式市場』 17日のNY市場はまちまち。米連邦公開市場委員会(FOMC)では、中国金融市場の混乱を受けた世界経済の影響や、着実なインフレ率の上昇を確認したいとの理由で政策金利は据え置かれた。イエレンFRB議長の会見などを受けて上げ幅を拡大させる局面がみられたが、NYダウは引けにかけて下げに転じるなど荒い値動きに。ダウ平均は65.21ドル安の16674.74、ナスダックは4.71ポイント高の4893.95。 グローベックスの米株先物は売り優勢であり、NYダウで100ドル程度の下げを織り込んで推移している。FRB議長は世界経済に配慮した格好での利上げ見送りとなったが、予想通りではあるものの、これにより世界景気の先行き不透明感がくすぶる状況。欧州市場は銀行や保険株が軒並み下げているほか、石油などの資源株も冴えない。この流れを受けて弱含みの展開が想定される。 経済指標では景気先行指数(8月)、家計純資産(4-6月)が予定されている。また、サンフランシスコ連銀総裁、セントルイス連銀総裁が講演する。 《TY》
関連記事
9/18 19:38 FISCO
欧州為替:米債利回り低下、主要通貨買い・ドル売り継続
9/18 19:06 FISCO
日経平均テクニカル:52週線が上値抵抗に
9/18 18:37 FISCO
欧州為替:ドル全面安、利上げ時期の不透明感で
9/18 18:15 FISCO
18時10分時点の日経平均先物は110円安の17890円、円高進行で下げ幅拡大
9/18 17:16 FISCO
17時15分時点の日経平均先物は日中終値比20円高の18020円で推移