トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
5/22 6:53:49
15,568,498
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
前場に注目すべき3つのポイント~不透明感は残るが、一先ずイベント通過による押し目拾いのスタンス
2015/9/18 8:33
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*08:33JST 前場に注目すべき3つのポイント~不透明感は残るが、一先ずイベント通過による押し目拾いのスタンス 18日前場の取引では以下の3つのポイントに注目したい。 ■株式見通し:不透明感は残るが、一先ずイベント通過による押し目拾いのスタンス ■外資系証券の注文動向:差し引き720万株の買い越し ■前場の注目材料:TPP、日米など4カ国の協議 再開へ ■不透明感は残るが、一先ずイベント通過による押し目拾いのスタンス 18日の東京市場は売り先行となり、売り一巡後は大型連休を控えて薄商いの相場展開になりそうだ。注目された米連邦公開市場委員会(FOMC)では、中国金融市場の混乱を受けた世界経済の影響や、着実なインフレ率の上昇を確認したいとの理由で政策金利は据え置かれた。 イエレンFRB議長の会見などを受けて上げ幅を拡大させる局面がみられたが、NYダウは引けにかけて下げに転じるなど荒い値動きに。シカゴ日経225先物清算値は大阪比200円安の18160円となり、これにさや寄せする格好から始まろう。 もっとも一先ずFOMCが通過したことから、売り一巡後は底堅さが意識されよう。大型連休を控えていることから参加者は限られており、商いが膨らみづらい需給ではあるが、売り込まれていた銘柄等へは押し目を拾う動きもみられよう。低位材料株や中小型株などの個人主体の物色となりそうだが、国内では安保法案成立後は経済対策への期待感なども高まりやすく、物色意欲は根強いとみられる。 日経平均は前日の上昇部分を帳消しにする可能性はあるものの、5日線辺りが支持線として意識されやすい。同水準での底堅さが意識されるようならば、トレンドとしては下値切り上げによるリバウンド基調が継続する。 FRBでは世界経済に配慮した格好での利上げ見送りとなったが、今後は10月や12月予測などが相場変動要因につながりやすい。不透明感は残るが、一先ずイベント通過による押し目拾いのスタンスになる。 (株式部長・アナリスト 村瀬智一) ■外資系証券の注文動向:差し引き720万株の買い越し 朝の外資系証券6社経由の注文状況は、売り1790万株、買い2510万株、差し引き720万株の買い越しとの観測。なお、直近5日分の注文動向は以下の通り。 9月11日(金):276万株の売り越し 9月14日(月):240万株の売り越し 9月15日(火):60万株の売り越し 9月16日(水):540万株の売り越し 9月17日(木):250万株の売り越し ■前場の注目材料 ・FRB、利上げ見送り、世界経済に配慮 ・TPP、日米など4カ国の協議 再開へ ・海外投資家の「売り越し」 過去2番目に ☆前場のイベントスケジュール <国内> ・08:50 日銀金融政策決定会合の議事要旨(8月6、7日分) <海外> ・08:30 スティーブンス豪準備銀行総裁が議会証言 《SY》
関連記事
9/18 8:15 FISCO
今日の為替市場ポイント:ドル・円は120円前後で推移か、米利上げ先送りで円売り抑制も
9/18 7:23 FISCO
17日の米国市場ダイジェスト:ダウは65ドル安、FOMC発表を好感するも引けにかけて急落
9/18 7:17 FISCO
NY株式:ダウは65ドル安、FOMC発表を好感するも引けにかけて急落
9/18 7:06 FISCO
NY為替:ドル・円は119円99銭、米FOMC、利上げ見送りでドル急落
9/18 6:30 FISCO
今日の注目スケジュール:ユーロ圏7月経常収支、米8月景気先行指数など