マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
7/7 2:52:33
15,744,397
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

東証業種別ランキング:任天堂のインパクト大で、その他製品が上昇率トップ

2015/8/31 16:00 FISCO
*16:00JST 東証業種別ランキング:任天堂のインパクト大で、その他製品が上昇率トップ 本日31日は、その他製品が上昇率トップ。任天堂<7974>が3%超の上昇となり、インパクトが大きい。その他、ツツミ<7937>、リンテック<7966>、イトーキ<7972>などが強い値動きをみせている。パルプ紙は、製紙大手が売電事業の収益を伸ばしていると報じられていること、為替市場で円高に振れていることなどが材料視されている。食料品はJT<2914>のほか、亀田製菓<2220>、六甲バター<2266>、ダイドードリンコ<2590>、伊藤園<2593>、アサヒ<2502>などが堅調。その他、金属製品、石油石炭、医薬品、建設などが小じっかり。一方で、鉄鋼、機械、非鉄金属、銀行、輸送用機器、海運、倉庫運輸などが冴えない。 業種名/現在値/前日比(%) 1. その他製品 / 2,124.87 / 1.33 2. パルプ・紙 / 489.65 / 1.20 3. 食料品 / 1,820.23 / 0.68 4. 金属製品 / 1,154.34 / 0.68 5. 石油・石炭製品 / 972.42 / 0.28 6. 医薬品 / 2,774.87 / 0.27 7. 建設業 / 1,078.14 / 0.20 8. 精密機器 / 4,607.04 / 0.01 9. サービス業 / 1,659.11 / -0.02 10. 空運業 / 322.61 / -0.18 11. 鉱業 / 356.09 / -0.19 12. 情報・通信業 / 3,018.19 / -0.19 13. 陸運業 / 2,094.41 / -0.38 14. 水産・農林業 / 348.56 / -0.44 15. 小売業 / 1,178.27 / -0.46 16. 保険業 / 1,011.86 / -0.66 17. 繊維業 / 725.66 / -0.67 18. その他 金融業 / 623.68 / -0.75 19. 卸売業 / 1,205.78 / -0.89 20. 電力・ガス業 / 557.04 / -1.03 21. ゴム製品 / 3,174.84 / -1.24 22. 証券業 / 468.85 / -1.27 23. 不動産業 / 1,654.26 / -1.28 24. 電気機器 / 1,893.07 / -1.31 25. 化学工業 / 1,456.96 / -1.32 26. ガラス・土石製品 / 1,044.25 / -1.33 27. 倉庫・運輸関連業 / 1,577.70 / -1.37 28. 海運業 / 405.62 / -1.47 29. 輸送用機器 / 3,069.83 / -1.53 30. 銀行業 / 217.30 / -1.57 31. 非鉄金属 / 970.53 / -1.59 32. 機械 / 1,479.94 / -1.79 33. 鉄鋼 / 540.41 / -2.58 《SY》
関連銘柄 10件
2220 東証プライム
4,535
9/4 15:00
+10(0.22%)
時価総額 101,217百万円
国内最大の米菓メーカー。「亀田の柿の種」や「ハッピーターン」で知名度。長期保存食や植物性代替肉なども手掛ける。31.3期売上高1400億円目標。国内米菓事業ではミライベイカの構成比率の上昇を図る。 記:2024/06/03
2266 東証プライム
1,411
9/4 15:00
-47(-3.22%)
時価総額 30,269百万円
プロセスチーズで国内トップシェア。Q・B・Bベビーチーズで知られる。1960年に世界で初めてスティックチーズを開発。三菱商事が筆頭株主。チョコレート製品は販売終了。チーズ製品の需要喚起対策などに取り組む。 記:2024/06/25
5,350
9/4 15:00
+19(0.36%)
時価総額 8,137,404百万円
国内ビール大手のアサヒビール、アサヒ飲料、アサヒグループ食品などを傘下に収める持株会社。欧州、オセアニア、東南アジアでも事業展開。日本は主力ブランドに経営資源投下。オセアニアは商品ポートフォリオを強化。 記:2024/09/01
2,823
9/4 15:00
-18(-0.63%)
時価総額 93,546百万円
ダイドードリンコを中核とする持株会社。自販機台数で国内3位。ダイドーブレンドの缶コーヒーに強み。海外飲料事業や医薬品関連事業、食品事業等も展開。好調な販売により、医薬品関連事業は工場稼働率が向上。 記:2024/06/09
2593 東証プライム
3,265
9/4 15:00
-98(-2.91%)
時価総額 291,277百万円
清涼飲料メーカー。国内緑茶飲料市場でトップシェア。お~いお茶が主力。タリーズコーヒージャパンを傘下に収める。米国など海外展開も。中計では27.4期ROE10%以上目標。お~いお茶のグローバル化等に注力。 記:2024/06/04
2914 東証プライム
4,157
9/4 15:00
-47(-1.12%)
時価総額 8,314,000百万円
世界的な大手たばこメーカー。メビウス、セブンスター等のブランドを展開。製薬会社の鳥居薬品、加工食品メーカーのテーブルマーク等を傘下に持つ。たばこ事業は販売数量増などで、自社たばこ製品売上収益が順調。 記:2024/07/01
7937 東証スタンダード
2,197
9/4 15:00
-37(-1.66%)
時価総額 34,339百万円
宝飾品の総合企業。宝石の買い付けから宝飾品の製造・卸、販売まで手掛ける。宝飾専門店「JEWELRY TSUTSUMI」を運営。高度な加工技術などが強み。リニューアル等により、既存店舗の活性化を図る。 記:2024/06/29
7966 東証プライム
3,215
9/4 15:00
-120(-3.6%)
時価総額 246,555百万円
1927年創業の粘着製品メーカー。シール・ラベル用粘着製品、自動車用粘着製品等の印刷材・産業工材関連が主力。半導体関連粘着テープ、カラー封筒用紙等も。中期経営計画では27.3期売上高3150億円目指す。 記:2024/08/30
7972 東証プライム
1,397
9/4 15:00
-83(-5.61%)
時価総額 74,576百万円
デスク・ワークステーションなどを手掛けるオフィス家具メーカー。特殊扉や情報セキュリティシステムなどの設備機器・パブリック事業も展開。サプライチェーン改革でビジネス拡張図る。配当性向は40%目指す。 記:2024/08/12
7974 東証プライム
7,698
9/4 15:00
-228(-2.88%)
時価総額 9,997,316百万円
世界的ゲームメーカー。コンソールゲーム機を展開するグローバル3強の一角。資産の多くをドル建てで保有。海外売上高比率は7割超。新規タイトル、追加コンテンツの継続投入でプラットフォームの活性化を図る。 記:2024/07/28