トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
7/9 4:08:05
15,978,323
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
8月28日のNY為替概況
2015/8/29 5:13
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*05:13JST 8月28日のNY為替概況 28日のニューヨーク外為市場でドル・円は、120円70銭から121円54銭まで上昇し121円35銭で引けた。米国の7月コアPCE(個人消費支出)価格指数が予想外に低下、個人支出も予想を下振れたため一時ドル売りが優勢となった。その後、フィッシャー米FRB副議長がTVインタビューで、9月の利上げで、「言及するのは時期尚早」と述べ依然選択肢としていることが明らかになりドル買いが再燃。 ユーロ・ドルは、1.1277ドルから1.1156ドルまで下落して1.1180ドルで引けた。欧州中央銀行(ECB)による追加緩和観測を受けたユーロ売り、米国の早期利上げ観測を受けたドル買いが再燃した。ユーロ・円は、136円26銭から135円34銭へ下落。 ポンド・ドルは、1.5336ドルまで下落後、1.5417ドルまで上昇。 ドル・スイスは、0.9581フランから0.9641フランまで上昇した。 [経済指標]・米・7月コアPCE(個人消費支出)価格指数:前月比+0.1%、前年比+1.2%(予想:+0.1%、+1.3%、6月:+0.1%、+1.3%)・米・7月個人所得:前月比+0.4%(予想:+0.4%、6月:+0.4%)・米・7月個人支出:前月比+0.3%(予想:+0.4%、6月:+0.3%←+0.2%)・米・8月ミシガン大消費者信頼感指数確報値:91.9(予想:93.0、速報値:92.9)・米・8月ミシガン大学1年期待インフレ率確報値:2.8%(速報値:2.8%)・米・8月ミシガン大学5−10年期待インフレ率確報値:2.7%(速報値:2.7%) 《KY》
関連記事
8/29 3:46 FISCO
NY原油:続伸で45.22ドル、中国株続伸や米個人消費の堅調を好感
8/29 3:07 FISCO
NY金:反発で1134.00ドル、ミネアポリス連銀総裁のハト派発言で買い強まる
8/29 2:16 FISCO
通貨オプション:調整、相場不透明感で
8/28 23:15 FISCO
【市場反応】米8月ミシガン大消費者信頼感指数確報値、ドル底堅い
8/28 22:39 FISCO
【市場反応】米7月コアPCE、4年ぶり低水準でドル売り