マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
7/19 21:48:21
17,612,875
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

14時30分時点の日経平均は913円安、東証1部の値上がりはわずか8銘柄に

2015/8/24 14:32 FISCO
*14:32JST 14時30分時点の日経平均は913円安、東証1部の値上がりはわずか8銘柄に 14時30分時点の日経平均は前日比913.84円安の18521.99円。13時過ぎに前場終値水準を回復したものの、じりじりと下げ幅を広げ本日の安値を更新している。一時下げ幅は900円を超え、18498.80円をつけた。その後はやや下げ幅を縮め18600円台近辺で推移している。上海総合指数が後場下げ幅を拡大し、約9%安となったことが影響している。 東証1部銘柄の値上がりはわずか8銘柄。サッポロHD<2501>、日本電子<6951>、アグロカネショウ<4955>、ジャパンパイル<5288>、アイフル<8515>など。 (先物OPアナリスト 篠田悠介) 《SY》
関連銘柄 5件
7,490
9/4 15:00
+13(0.17%)
時価総額 590,167百万円
ビールで国内4位の酒類メーカー。傘下に飲料・食品のポッカ。保有地活用の不動産ビジネスでも収益を稼ぐ。24.12期は「黒ラベル」を牽引役にビールの伸長を想定。不動産も安定推移の見込み。増収増益・増配を計画。 記:2024/04/10
4955 東証スタンダード
1,322
9/4 15:00
-81(-5.77%)
時価総額 17,721百万円
農薬メーカー。バスアミド微粒剤などの土壌消毒剤が主力。カネマイトフロアブルなどの害虫防除剤、病害防除剤、除草剤等を手掛ける。自社生産体制の改善図る。土壌分析・診断サービス、農家支援サービスの拡充に注力。 記:2024/07/05
826
9/4 15:00
-44(-5.06%)
時価総額 31,462百万円
建設基礎の製造・施工で国内首位のジャパンパイルが中核の持株会社。設計から建設まで一貫請負体制。海外は現法を通じてベトナムを開拓。パイルの需要減退もTSMC案件寄与。ベトナムも冴えず。施工効率は改善。 記:2024/07/22
6951 東証プライム
6,061
9/4 15:00
-307(-4.82%)
時価総額 312,342百万円
世界的な理化学機器メーカー。電子顕微鏡で世界シェアトップ。分析機器や医用機器、産業用機器等も。半導体や電池関連の需要増などで電子顕微鏡中心に受注伸びる。24.3期3Q累計は理科学・計測機器事業が増収。 記:2024/04/16
8515 東証プライム
329
9/4 15:00
-15(-4.36%)
時価総額 159,440百万円
大手消費者金融会社。無担保ローンや事業者ローンの提供が主力。カードローンやキャッシングローン、事業サポート等の融資に関するサービスを提供。貸倒費用増加も新規顧客拡大で吸収。組織統合など合理化を進める。 記:2024/06/01