マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
8/23 15:19:21
17,020,613
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

後場に注目すべき3つのポイント~KDDIなどがけん引、やや円安傾向で輸出関連切り返すか

2015/8/10 12:41 FISCO
*12:42JST 後場に注目すべき3つのポイント~KDDIなどがけん引、やや円安傾向で輸出関連切り返すか 10日の後場の取引では以下の3つのポイントに注目したい。 ・KDDIなどがけん引、やや円安傾向で輸出関連切り返すか ・ドル・円は124円37銭付近、株価にらみの展開 ・先週末の決算では、引き続き建設株に好決算 ■KDDIなどがけん引、やや円安傾向で輸出関連切り返すか 日経平均は小幅に下落。12.53円安の20712.03円(出来高概算11億3000万株)で前場の取引を終えている。7日の米国市場は、雇用統計の結果を受けた早期利上げ観測を背景に下落。シカゴ日経225先物清算値は大阪比60円安の20650円だったこともあり、これにさや寄せする格好から利益確定の売りが先行した。 しかし、寄り付き直後につけた20617.05円を安値に下げ幅を縮めており、前引けの20712.03円が日中高値となっている。セクターでは繊維、その他製品、パルプ紙、空運、情報通信、医薬品、小売、水産農林などが堅調。一方で、鉱業、ゴム製品、鉄鋼、金属、機械、ガラス土石、非鉄金属などが下落。東証1部の騰落銘柄は、値上がり数が過半数を占めている。規模別指数では大型株指数のみがマイナス圏での推移。 指数インパクトの大きいところでは、KDDI<9433>、ソフトバンクグ<9984>、ファーストリテ<9983>、花王<4452>などが下支え。 日経平均は売りが先行したものの、その後は先週末の価格レンジ内での底堅い値動きをみせている。KDDI<9433>、ソフトバンクグ<9984>、ファーストリテ<9983>辺りの強い値動きが日経平均の底堅さにつながっているようである。ただ、この底堅さもあって円相場はやや円安に振れて推移してきており、輸出関連辺りが下げ幅を縮めてくるようだと、日経平均のプラス圏回復が意識されやすい。 TOPIXは0.10%安となり、後場は日銀によるETF買入れが期待される。日経平均はボリンジャーバンドの+1σの水準で強弱感が対立。これをクリアしてくるようなら、7月の戻り高値が射程に入るほか、6月の年初来高値へのトレンドが強まりやすい。 (株式部長・アナリスト 村瀬智一) ■ドル・円は124円37銭付近、株価にらみの展開 ドル・円は124円37銭付近で推移。日経平均株価の下げ幅縮小や上海株の強含みが意識され、リスク選好的なドル買い・円売りが強まった。 124円以下のドル買い注文はやや多いとみられ、アジア市場でドルが短期的に124円を下回る展開は想定しにくい。 ドル・円は7日の海外市場で、米雇用統計発表直後に125円07銭と2カ月ぶりの高値に上昇した。ただ、その後は、米国株の下落や米長期金利の低下を受け、124円10銭まで反落した。 12時37分時点のドル・円は124円37銭、ユーロ・円は136円36銭、ポンド・円は192円60銭、豪ドル・円は92円03銭で推移している。 (為替・債券アナリスト 吉池威) ■後場のチェック銘柄 ・KDDI<9433>、ソフトバンクG<9984>、Fリテ<9983>が日経平均を約63円押し上げ ・先週末の決算では、引き続き建設株に好決算 ・保険の一角には投資判断格下げの動き ☆後場の注目スケジュール☆ <国内> ・14:00 8月日銀金融経済月報 ・15:00 7月景気ウォッチャー調査(現状・6月:51.0) <海外> ・特になし 《SY》
関連銘柄 4件
4452 東証プライム
6,641
9/4 15:00
+80(1.22%)
時価総額 3,154,475百万円
トイレタリー国内最大手。衣料用洗剤や食器用洗剤、サニタリー製品、スキンケア製品、化粧品のほか、油脂製品等のケミカル事業も手掛ける。バスクリーナーは高付加価値製品が好調。ヘアケア製品などは売上が順調。 記:2024/06/11
9433 東証プライム
4,822
9/4 15:00
-158(-3.17%)
時価総額 11,110,756百万円
国内シェア2位の大手通信キャリア。auブランドの携帯電話が主力。沖縄セルラー電話、JCOMなどを傘下に持つ。ローソンへのTOBは成立。au PAYカードの会員数が944万人を突破するなど金融事業は順調。 記:2024/06/04
9983 東証プライム
45,740
9/4 15:00
-1,240(-2.64%)
時価総額 14,555,429百万円
世界的なアパレル会社。「ユニクロ」を主力に、「ジーユー」、「セオリー」等のブランドを世界中で展開。海外ユニクロ事業を成長の柱として位置付け。LifeWearの浸透や出店加速で北米、欧州は顧客層が拡大。 記:2024/05/10
9984 東証プライム
7,781
9/4 15:00
-652(-7.73%)
時価総額 13,406,305百万円
携帯キャリアのソフトバンク、LINEヤフー、ビジョン・ファンド、半導体設計の英ARMなどを傘下に収める持株会社。ソフトバンク事業はメディア・EC事業などが順調。中計では26.3期純利益5350億円目指す。 記:2024/06/17