マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
8/23 18:52:02
16,991,277
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

10時30分時点の日経平均は26円安、ジャパンディスプレイがストップ高455円に迫る急騰

2015/8/10 10:30 FISCO
*10:34JST 10時30分時点の日経平均は26円安、ジャパンディスプレイがストップ高455円に迫る急騰 10時30分時点の日経平均は先週末比26.80円安の20697.76円で推移している。ここまでの高値は9時51分の20708.54円、安値は9時01分の20617.05円。好業績を発表した銘柄を中心とした物色が指数を下支えしているほか、指数インパクトが大きいソフトバンクG<9984>、ファーストリテ<9983>の上昇も影響している。なお、上海総合指数は先週末比1.1%高で取引を開始。 全市場の売買代金上位銘柄では、下げ幅を拡大している東電<9501>が大商いとなっているほかソフトバンクGも商い活況。また、ジャパンディスプレイ<6740>は上げ幅を拡大しており、ストップ高455円に迫っている。なお、マザーズ市場ではミクシィ<2121>が上昇しているが、小幅高に留まっており盛り上がりに欠ける展開に。 (先物OPアナリスト 田代昌之) 《MT》
関連銘柄 5件
2121 東証プライム
2,813
9/4 15:00
-9(-0.32%)
時価総額 220,064百万円
「モンスターストライク」が主力のスマホゲームが収益の柱。写真共有アプリやSNSの運営も。24.3期3Q累計は前期に大型IPとのコラボがあった「モンスト」の反動減が痛手に。育成中のスポーツ事業は赤字幅縮小。 記:2024/04/12
6740 東証プライム
23
9/4 15:00
-2(-8%)
時価総額 89,249百万円
ディスプレイデバイスメーカー。自動車用ディスプレイの車載向けが主力。スマートウォッチやVR機器等の民生機器用ディスプレイ、医療用モニター等も手掛ける。超高輝度1600nitsノートPC用eLEAPを開発。 記:2024/04/30
659.9
9/4 15:00
-48.6(-6.86%)
時価総額 1,060,471百万円
電力事業を行う東京電力グループの事業持株会社。福島第一原発の廃炉作業や賠償・除染事業に重点。電気代の値上げは寄与するが、原油高や節電進み環境厳しい。柏崎刈羽原子力発電所7号機は再稼働の時期を見通せず不透明。 記:2024/07/13
9983 東証プライム
45,740
9/4 15:00
-1,240(-2.64%)
時価総額 14,555,429百万円
世界的なアパレル会社。「ユニクロ」を主力に、「ジーユー」、「セオリー」等のブランドを世界中で展開。海外ユニクロ事業を成長の柱として位置付け。LifeWearの浸透や出店加速で北米、欧州は顧客層が拡大。 記:2024/05/10
9984 東証プライム
7,781
9/4 15:00
-652(-7.73%)
時価総額 13,406,305百万円
携帯キャリアのソフトバンク、LINEヤフー、ビジョン・ファンド、半導体設計の英ARMなどを傘下に収める持株会社。ソフトバンク事業はメディア・EC事業などが順調。中計では26.3期純利益5350億円目指す。 記:2024/06/17