トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
3807
9/4 15:00
フィスコ
77
-5(-6.1%)
時価総額 3,535百万円
6634
9/4 15:00
ネクスグループ
101
-3(-2.9%)
時価総額 3,850百万円
2315
9/4 15:00
CAICA DIGITAL
49
-5(-9.3%)
時価総額 6,691百万円
2345
9/4 15:00
クシム
297
-15(-4.8%)
時価総額 5,151百万円
2375
9/4 15:00
ギグワークス
457
-20(-4.2%)
時価総額 10,037百万円
3300
9/4 15:00
アンビション DX ホールディングス
1,755
-74(-4.1%)
時価総額 11,941百万円
3083
9/4 15:00
シーズメン
878
-2(-0.2%)
時価総額 3,515百万円
暗号資産
FISCO BTC Index
7/17 12:36:49
17,559,254
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
NY株式:ダウは91ドル安、軟調な経済指標や原油安を嫌気
2015/8/4 6:36
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*06:36JST NY株式:ダウは91ドル安、軟調な経済指標や原油安を嫌気 3日の米国株式相場は下落。ダウ平均は91.66ドル安の17598.20、ナスダックは12.90ポイント安の5115.38で取引を終了した。1日に発表された中国の7月製造業購買担当者景気指数(PMI)が前月から落ち込んだことで、中国株式相場が下落した流れを受け、寄り付きから上値の重い展開となった。その後、6月個人支出が前月より大幅下落となったほか、7月ISM製造業景況指数も予想を下振れたことで景気後退懸念が拡大し、下げ幅を拡大した。NY原油先物相場が一時4%弱下落したことも嫌気された。セクター別では、公益事業や食品・飲料・タバコが上昇する一方でエネルギーやテクノロジー・ハード・機器が下落した。 エネルギー大手のエクソン・モービル(XOM)とシェブロン(CVX)は、原油相場下落の影響から軟調推移。短文投稿サイトのツイッター(TWTR)は、ユーザー数の伸び悩みが引き続き嫌気され下落。アパレルのマイケル・コース(KORS)はJPモルガンによる目標株価引き下げを受け、売られた。食肉メーカーのタイソンフーズ(TSN)は、決算内容が嫌気され大幅下落。携帯端末のアップル(AAPL)は中国のスマートフォン市場でシェアが低下したとの調査を受け下落。一方で、フィットネス関連機器のフィットビット(FIT)は、決算への期待から買われた。 本日、自動車メーカー各社が発表した7月新車販売台数は、原油安や堅調なスポーツ多目的車(SUV)及び高級車の需要を受けて、ほぼ全ての自動車メーカーの売上が前年同期から上昇した。 Horiko Capital Management LLC 《TM》
関連記事
8/4 6:28 FISCO
今日の注目スケジュール:豪中銀政策金利発表、ユーロ圏6月生産者物価指数など
8/4 4:02 FISCO
8月3日のNY為替概況
8/4 3:53 FISCO
通貨オプション: 短期物でリスク警戒感を受けたOP買い
8/4 3:51 FISCO
NY原油:続落で45.17ドル、米中需給思惑による売り強まる
8/4 2:56 FISCO
NY金:反落で1089.40ドル、1000ドル割れリスク改めて意識され売り
おすすめコンテンツ