マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/3 18:52:27
14,003,784
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

ホンダが8%超の上昇、決算を手掛かりとした個別対応に【クロージング】

2015/8/3 16:26 FISCO
*16:26JST ホンダが8%超の上昇、決算を手掛かりとした個別対応に【クロージング】 3日の日経平均は小幅に反落。37.13円安の20548.11円(出来高概算24億1000万株)で取引を終えた。先週末の米国市場の弱い値動きのほか、TPP閣僚会合が合意なく終了したことなども心理的に影響し、利益確定の流れが先行した。また、不安定な値動きが続いている中国だが、7月の財新中国PMI確報値は47.8と、速報値から下方修正されたことも不安視された。 ただし、日経平均は前場半ばに20396.50円まで下げ幅を広げた後は、下げ幅を縮めており、大引け間際には先週末比で23円安程度まで下げ渋りをみせていた。東証1部の騰落銘柄は、若干ではあるが値上がり数が上回っている。規模別指数では中型、小型株指数がプラス圏に。 日経平均は小幅に反落だったが、TOPIXはプラス圏で終えている。指数インパクトの大きいファーストリテ<9983>、日東電<6988>、ファナック<6954>、富士重<7270>が重石となった。一方で、ホンダ<7267>が8%を超える上昇となるなど、決算を評価した流れがみられている。決算を手掛かりとした個別対応が続くことになろう。 《AK》
関連銘柄 5件
6954 東証プライム
4,051
9/4 15:00
-211(-4.95%)
時価総額 4,089,675百万円
CNCシステムなどのFA事業、ロボット事業、ロボマシン事業を展開。富士通のNC部門が分離・独立して1972年に誕生。CNCで世界シェアトップクラス。海外売上高比率は8割超。配当性向は60%が基本方針。 記:2024/09/02
6988 東証プライム
11,595
9/4 15:00
-600(-4.92%)
時価総額 8,194,894百万円
1918年創業の高機能材料メーカー。偏光板やフレキシブルプリント基板等のオプトロニクス部門、インダストリアルテープ部門が柱。核酸の受託製造、衛生材料等も。情報機能材料ではハイエンド製品向けに注力。 記:2024/09/02
7267 東証プライム
1,530
9/4 15:00
-74.5(-4.64%)
時価総額 8,314,456百万円
自動車と二輪車の大手。二輪車は世界トップ。船外機や発電機、航空機などエンジン搭載の多商品を展開。四輪事業は伸長。主力の北米を中心に販売台数が増加。二輪はアジアが好調。中国の持ち分法適用会社が伸び悩み。 記:2024/07/03
7270 東証プライム
2,625.5
9/4 15:00
-147(-5.3%)
時価総額 2,019,472百万円
自動車中堅。販売台数の7割超が北米向け。トヨタと資本業務提携。運転支援システム「アイサイト」等が特徴。自動車事業部門は好調。売上台数は2桁増。国内は足踏みだが、海外が伸びる。24.3期3Qは大幅増益。 記:2024/04/14
9983 東証プライム
45,740
9/4 15:00
-1,240(-2.64%)
時価総額 14,555,429百万円
世界的なアパレル会社。「ユニクロ」を主力に、「ジーユー」、「セオリー」等のブランドを世界中で展開。海外ユニクロ事業を成長の柱として位置付け。LifeWearの浸透や出店加速で北米、欧州は顧客層が拡大。 記:2024/05/10