トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
5/17 19:15:37
15,045,830
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
米株式:米FOMC声明に注目
2015/7/29 22:52
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*22:52JST 米株式:米FOMC声明に注目 『米株式市場』 28日のNY市場は上昇。7月消費者信頼感指数が予想外の低下となったことで利上げ観測が後退。欧州市場の上昇や原油高なども材料視されていた。ダウ平均は189.68ドル高の17630.27、ナスダックは49.43ポイント高の5089.21。 グローベックスの米株先物は小じっかりに推移している。欧州も落ち着いた値動きをみせている。上海指数は3%を超える上昇となっており、安心感につながるだろう。市場の関心は米連邦公開市場委員会(FOMC)の結果となるが、連邦準備制度理事会(FRB)は、利上げに着手する可能性は低い。イエレンFRB議長の記者会見は行われないため、波乱の展開は考えづらいところであろう。中国など外部環境の落ち着きを受けて、リバウンドが意識されやすい。 もっとも、日本時間30日午前3時に発表される政策声明において、政策見通しについてなんらかの材料が出てくる可能性がある。前日には7月消費者信頼感指数が予想外の低下によって利上げ観測が後退していたこともあり、声明文の解釈次第では利上げ観測が再燃する可能性があるだろう。また、翌日には判断材料になりやすい4-6月期の米国内総生産(GDP、速報値)が発表されるため、様子見ムードが強まりやすいところでもある。 《KK》
関連記事
7/29 20:45 FISCO
欧州為替:ドル・円は123円後半、再びユーロ売り進行
7/29 20:12 FISCO
29日の日本国債市場概況:債券先物は147円60銭まで買われる
7/29 19:38 FISCO
欧州為替:ドル・円は123円半ばでもみあい、ユーロ買い一服
7/29 19:00 FISCO
日経平均テクニカル:パラボリックは陽転シグナルを継続
7/29 18:39 FISCO
欧州為替:ドル・円はじり安、ユーロ買いの流れ