マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
7/5 19:41:56
15,657,732
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

14時30分時点の日経平均は74円安、上海総合指数が前日比+5%で推移

2015/7/9 14:31 FISCO
*14:31JST 14時30分時点の日経平均は74円安、上海総合指数が前日比+5%で推移 14時30分時点の日経平均は前日比74.23円安の19663.41円で推移している。上海総合指数は後場一段高で前日比5%超の上昇となっていることから、先物市場では買いが向かい225先物は前日比40円高の19700円まで上昇。東証一部の売買代金は早くも3兆円台に乗せており連日の大商いとなっている。マザーズ指数も下げ幅を縮小するなど上海株の上げ幅拡大とともに日本株は息を吹き返す格好に。 全市場の売買代金上位銘柄では、メガバンク3行、トヨタ自<7203>、ソフトバンクG<9984>が下げ幅を縮小しているほか、2部上場のラオックス<8202>は下落率1%と切り返しを試す格好に。一方、ファーストリテ<9983>が後場上げ幅を拡大しており日経平均を支えている。なお、三井物産<8031>、三菱商事<8058>が切り返している。 (先物OPアナリスト 田代昌之) 《MT》
関連銘柄 6件
7203 東証プライム
2,674
9/4 15:00
-98(-3.54%)
時価総額 43,626,275百万円
自動車メーカー最大手。カローラ、クラウン、プリウスなど人気車種多数。ダイハツ工業、日野自動車等を傘下に持つ。海外販売台数比率は7割超。グローバル生産累計3億台超。ソフトウェア、AIなどへの投資を加速。 記:2024/08/01
8031 東証プライム
2,907
9/4 15:00
-184(-5.95%)
時価総額 8,800,614百万円
大手総合商社。鉄鉱石や原油・LNGなど資源分野に強み。機械・インフラ、化学品、生活産業などの事業を多角的に展開。インドネシアのパイトン発電事業の持分売却は完了。中計では26.3期当期利益9200億円目標。 記:2024/06/04
8058 東証プライム
2,882.5
9/4 15:00
-151.5(-4.99%)
時価総額 12,430,729百万円
大手総合商社。原料炭や銅、液化天然ガスなど資源分野で世界有数の優良権益を有す。非資源分野は食品卸売に強み。自動車・モビリティ、複合都市開発等も。総還元性向40%程度目処。LNG事業の拡張などを図る。 記:2024/07/07
8202 東証スタンダード
198
9/4 15:00
-4(-1.98%)
時価総額 18,480百万円
ギフトソリューション事業、免税店などのリテール事業が柱。ギフト販売のシャディ、バーニーズジャパンなどを傘下に持つ。カジュアルギフトマーケットに積極参入。リテール事業はハイエンド商品の販売力を強化。 記:2024/06/17
9983 東証プライム
45,740
9/4 15:00
-1,240(-2.64%)
時価総額 14,555,429百万円
世界的なアパレル会社。「ユニクロ」を主力に、「ジーユー」、「セオリー」等のブランドを世界中で展開。海外ユニクロ事業を成長の柱として位置付け。LifeWearの浸透や出店加速で北米、欧州は顧客層が拡大。 記:2024/05/10
9984 東証プライム
7,781
9/4 15:00
-652(-7.73%)
時価総額 13,406,305百万円
携帯キャリアのソフトバンク、LINEヤフー、ビジョン・ファンド、半導体設計の英ARMなどを傘下に収める持株会社。ソフトバンク事業はメディア・EC事業などが順調。中計では26.3期純利益5350億円目指す。 記:2024/06/17