トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
7/8 17:29:34
15,848,895
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
イレギュラー的な価格形成も多く、冷静に押し目を探る【クロージング】
2015/7/8 16:44
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*16:44JST イレギュラー的な価格形成も多く、冷静に押し目を探る【クロージング】 8日の日経平均は大幅に下落。638.95円安の19737.64円(出来高概算31億9000万株)で取引を終えた。ギリシャ情勢と中国株安が重石となるなか、終値ベースでは6月18日以来の2万円を割り込み、5月15日以来の19800円を割り込んでいる。東証1部の値下がり数は1800を超えており、全体の9割を超える全面安商状となった。 ギリシャ情勢については、週末のユーロ圏の首脳会議がリミットとなるため、それまでは小康状態との見方であった。こう着相場を予想していたが、これをあっさり打ち消したのが、中国株式市場の下落であった。中国では当局の相次ぐ株価浮上策、4割の銘柄が売買停止となるなど市場価格形成の歪みなど、市場として機能していないとの見方に。売買停止によって売れない中で、他のポジションを減らす流れから、日本株を大量に売ったとみられている。明らかにとばっちりを受けた格好である。 日経平均は支持線として意識されていた13週線を下回り、目先的には26週線辺りまでの調整は覚悟しておく必要がありそうだ。しかし、中国が市場として機能していない影響のため、需給整理の見極めは難しく、テクニカル面での目処は計りづらいだろう。 とはいえ、買い見送りのなかで、大きく売り込まれており、イレギュラー的な価格形成も多いと考えられる。業績などに安心感のある企業などへは、冷静に押し目を探りたいところである。 《AK》
関連記事
7/8 16:42 FISCO
日経平均先物(夜間取引)は日中取引比210円安の19450円まで下げ幅を拡大
7/8 16:10 FISCO
東京為替:ドル121円70銭台に下落、日経平均2万円割れを嫌気
7/8 16:00 FISCO
東証業種別ランキング:33業種すべてが下落、止まらない中国株安がセンチメントを悪化
7/8 15:10 FISCO
東京為替:ドル122円付近でもみあい継続、中国株ショックでクロス円売り
7/8 14:53 FISCO
【速報】上海総合指数は前場終値水準を下回る、日経平均は19800円レベルでのもみ合い