マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
7/22 15:31:00
17,430,373
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

後場に注目すべき3つのポイント~個人主体の売買活発、ジャスダック、マザーズ指数は日経平均を上回る上昇

2015/7/1 12:36 FISCO
*12:37JST 後場に注目すべき3つのポイント~個人主体の売買活発、ジャスダック、マザーズ指数は日経平均を上回る上昇 1日の後場の取引では以下の3つのポイントに注目したい。 ・個人主体の売買活発、ジャスダック、マザーズ指数は日経平均を上回る上昇 ・ドル・円は堅調地合いで122円47銭付近、市場にやや一服感 ・外部リスク避け、新興市場の中小型株の一角にシフトか ■個人主体の売買活発、ジャスダック、マザーズ指数は日経平均を上回る上昇 日経平均は続伸。44.00円高の20279.73円(出来高概算11億1000万株)で前場の取引を終えている。注目されていたギリシャの国際通貨基金(IMF)への債務の支払いは、6月30日の期限までに履行できなかった。一先ず、7月5日の国民投票待ちとなるなか、直近の大幅な下げに対する押し目買いの動きなどが先行している。また、日銀が発表した6月の企業短期経済観測調査で、大企業・製造業の業況判断指数(DI)はプラス15と、前回調査から3ポイント改善したほか、市場予想を上回ったことが材料視された。 もっとも、上値追いは慎重であり、寄り付き直後に付けた20299.50円を高値に、70円程度の狭いレンジ取引が続いている。東証1部の騰落銘柄は、値上がり数が1100を超えており、全体の過半数を占めている。規模別指数は大型株指数のみがマイナスであり、小型株指数の強さが目立つ。 ギリシャの国民投票待ちの状況であるほか、米国では雇用統計の前哨戦となるADP雇用報告の発表を控えていることもあり、想定内のこう着であろう。その中で、中小型株への物色が目立つなど、個人主体の売買が活発である。日経平均の上昇率が+0.22%なのに対して、ジャスダック平均は+0.82%、東証2部指数が+1.17%、マザーズ指数は+2.12%の上昇となっている。直近の急落で値ごろ感も台頭している銘柄も多く、短期的な修正リバウンド狙いの売買が目立つ。 大引けにかけては短期筋のポジション調整から利益確定の流れが強まる可能性はあるが、それ以上に押し目買い意欲は強そうである。 (株式部長・アナリスト 村瀬智一) ■ドル・円は堅調地合いで122円47銭付近、市場にやや一服感 ドル・円は122円47銭付近で推移。ギリシャのデフォルト(債務不履行)懸念を背景とした売り買いが一服。2日に発表される米雇用統計や5日に実施されるギリシャの国民投票を前に、次の材料待ちといった展開という。底堅い日本株の値動きを受け、円がやや売られやすい。仲値にかけては輸入企業のドル買いがみられた後は、122円半ばの水準で取引されている。ユーロ・ドルは、1.1129ドルから1.1142ドル、ユーロ・円136円42銭から136円50銭のレンジ内で堅調に推移している。 12時32分時点のドル・円は122円47銭、ユーロ・円は136円41銭、ポンド・円は192円23銭、豪ドル・円は94円62銭で推移している。 ■後場のチェック銘柄 ・Fリテイ<9983>、ダイキン<6367>、資生堂<4911>が日経平均を押し上げ ・値ごろ感が台頭している銘柄へ、短期的な修正リバウンド狙い ・引き続き小売セクターなどへの決算期待 ☆後場の注目スケジュール☆ <国内> ・特になし <海外> ・16:55 独・6月製造業PMI改定値(予想:51.9、速報値:51.9) ・17:00 ユーロ圏・6月製造業PMI改定値(予想:52.5、速報値:52.5) ・17:30 英・6月製造業PMI(予想:52.5、5月:52.0) 《SY》
関連銘柄 3件
4911 東証プライム
3,094
9/4 15:00
-116(-3.61%)
時価総額 1,237,600百万円
大手化粧品メーカー。1872年創業。SHISEIDO、エリクシール、マキアージュ等のブランドを展開。レストラン事業、美容室事業も。DOE2.5%以上目安。米州・欧州・アジアパシフィック事業に経営資源投下。 記:2024/07/05
6367 東証プライム
17,875
9/4 15:00
-675(-3.64%)
時価総額 5,239,413百万円
空調・冷凍機事業が主力。エアコン世界首位。フッ素化学製品等の化学事業、酸素濃縮装置の製造・販売等も。海外売上比率が高い。差別化新商品の投入、増産投資等に取り組む。26.3期営業利益5000億円目標。 記:2024/06/07
9983 東証プライム
45,740
9/4 15:00
-1,240(-2.64%)
時価総額 14,555,429百万円
世界的なアパレル会社。「ユニクロ」を主力に、「ジーユー」、「セオリー」等のブランドを世界中で展開。海外ユニクロ事業を成長の柱として位置付け。LifeWearの浸透や出店加速で北米、欧州は顧客層が拡大。 記:2024/05/10