マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
8/7 20:40:18
17,211,232
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

東証業種別ランキング:海運が上昇率トップ、相対的な出遅れ感から見直し強まる

2015/6/24 16:00 FISCO
*16:01JST 東証業種別ランキング:海運が上昇率トップ、相対的な出遅れ感から見直し強まる 本日24日は、海運が上昇率トップ。川船<9107>が2%超の上昇となったほか、商船<9104>、郵船<9101>など全般小じっかり。海運は相対的に出遅れているなか、日経平均が2000年のITバブル時の高値を上回る中、見直す流れが強まったようである。証券は大和証<8601>、野村HD<8604>、丸三証<8613>などのインパクトが大きい。ガラス土石は高安まちまちだったが、旭硝子<5201>がけん引している。その他、倉庫運輸、卸売、非鉄金属、鉄鋼、空運、銀行などがしっかり。一方で、保険、輸送用機器、繊維、水産農林、建設などが小安い。 業種名/現在値/前日比(%) 1. 海運業 / 446.92 / 1.20 2. 証券業 / 522.54 / 1.10 3. ガラス・土石製品 / 1,179.64 / 1.06 4. 倉庫・運輸関連業 / 1,772.13 / 0.94 5. 卸売業 / 1,354.82 / 0.85 6. 非鉄金属 / 1,180.81 / 0.82 7. 鉄鋼 / 721.68 / 0.67 8. 空運業 / 309.07 / 0.67 9. 銀行業 / 242.29 / 0.64 10. 食料品 / 1,833.68 / 0.56 11. 情報・通信業 / 3,029.63 / 0.50 12. 医薬品 / 2,740.41 / 0.47 13. ゴム製品 / 3,675.91 / 0.33 14. 小売業 / 1,203.35 / 0.30 15. その他 金融業 / 690.72 / 0.26 16. 化学工業 / 1,600.04 / 0.21 17. パルプ・紙 / 482.95 / 0.21 18. 機械 / 1,822.76 / 0.20 19. 鉱業 / 416.52 / 0.17 20. 精密機器 / 4,639.91 / 0.16 21. サービス業 / 1,754.28 / 0.12 22. その他製品 / 1,992.17 / 0.09 23. 不動産業 / 1,794.04 / 0.06 24. 電力・ガス業 / 556.35 / 0.03 25. 電気機器 / 2,287.00 / 0.03 26. 金属製品 / 1,269.90 / -0.01 27. 石油・石炭製品 / 1,084.95 / -0.02 28. 陸運業 / 2,162.79 / -0.12 29. 建設業 / 1,064.55 / -0.12 30. 水産・農林業 / 376.64 / -0.13 31. 繊維業 / 728.68 / -0.22 32. 輸送用機器 / 3,523.22 / -0.45 33. 保険業 / 1,084.83 / -0.62 《SY》
関連銘柄 7件
5201 東証プライム
4,522
9/4 15:00
-97(-2.1%)
時価総額 1,028,488百万円
世界的ガラスメーカー。建築用板ガラスや自動車用ガラスに強み。フッ素樹脂などの化学品も。新中計では26.12期に営業益2300億円が目標。24.12期は二桁営業増益を目指す。還元方針をDOE3%目安に変更。 記:2024/04/12
8601 東証プライム
1,042.5
9/4 15:00
-60.5(-5.49%)
時価総額 1,636,078百万円
業界2位の大和証券を中核とする持株会社。大和アセットマネジメント、大和総研、大和ネクスト銀行等も傘下に持つ。あおぞら銀行と資本業務提携。リテール部門の預り資産残高は91兆円。ラップ口座サービスは順調。 記:2024/05/16
8604 東証プライム
810.9
9/4 15:00
-53.6(-6.2%)
時価総額 2,622,096百万円
国内最大級の総合証券「野村證券」を中核とする持株会社。野村アセットマネジメント、野村信託銀行等も傘下に持つ。預り資産は153兆円超で業界トップ。インベストメント・マネジメント部門は運用資産残高が過去最高。 記:2024/06/17
8613 東証プライム
985
9/4 15:00
-25(-2.48%)
時価総額 66,387百万円
独立系の中堅証券会社。1910年創業。地域密着の対面営業に強み。日本株と投信販売に集中。配当性向50%以上目安。株式投資信託残高は1兆円突破。ファンドラップ事業、引受主幹事案件の獲得拡大などに注力。 記:2024/06/17
9101 東証プライム
4,927
9/4 15:00
-128(-2.53%)
時価総額 2,513,583百万円
海運の国内最大手。1885年創業。三菱グループ。不定期専用船事業、物流事業が柱。定期船事業、航空運送事業等も展開。世界最大規模の自動車専用船を保有。配当性向30%目安。25.3期は最終増益見通し。 記:2024/07/04
9104 東証プライム
5,008
9/4 15:00
-87(-1.71%)
時価総額 1,812,951百万円
海運国内2位。1884年創業。三井グループ。ドライバルク事業、エネルギー事業、製品輸送事業が柱。LNG船の所有・管理・運航で世界シェアトップクラス。配当性向30%目安。非海運事業のアセット積み増し図る。 記:2024/07/29
9107 東証プライム
2,045.5
9/4 15:00
-55.5(-2.64%)
時価総額 1,461,976百万円
海運国内3位。1919年設立。自動車船事業などの製品物流部門が主力。ドライバルク事業等も。持分法適用関連会社にコンテナ船事業を行うONE社。LNG船等は順調推移見込む。27.3期経常利益1600億円目標。 記:2024/06/17