トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
5/24 15:02:23
15,467,038
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
NY株式:ダウは24ドル高、ギリシャ問題解決への期待も利益確定売り広がる
2015/6/24 6:39
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*06:39JST NY株式:ダウは24ドル高、ギリシャ問題解決への期待も利益確定売り広がる 23日の米国株式相場は上昇。ダウ平均は24.29ドル高の18144.07、ナスダックは6.12ポイント高の5160.09で取引を終了した。ギリシャと欧州連合(EU)が週内にも合意に至るとの期待を受け、アジア、欧州株価が全面高となり買いが先行。5月耐久財受注が予想を大きく下振れたほか、前日の急伸を受けた利益確定の売りが広がり、上値の重い展開となったが引けにかけて緩やかに上昇。5月新築住宅販売件数は7年ぶりの高水準となった。ナスダック総合指数は昨日に引き続き過去最高値を更新した。セクター別では、電気通信サービスや小売が上昇する一方で公益事業や半導体・半導体製造装置が下落した。 通信大手のAT&T(T)はバークレイズによる投資判断引き上げを受け、上昇。検索大手のグーグル(GOOGL)は、広告をベースに無料の音楽ストリーミングサービスを開始することを発表し、堅調推移。レストランチェーンのダーデン・レストランツ(DRI)は、決算内容が好感され、買われた。一方で、携帯端末のブラックベリー(BBRY)は決算内容が嫌気され下落。 連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル理事は、経済成長が1-3月期に比べて大幅に改善し、原油安やドル高などのインフレを抑制している要因が後退の兆しを見せれば、9月にも利上げを開始するのに適した経済環境になるとの考えを示した。 Horiko Capital Management LLC 《TM》
関連記事
6/24 6:32 FISCO
今日の注目スケジュール:米1-3月期GDP確定値、ギリシャ首相がECB総裁、IMF専務理事、欧州委員長と会談予定
6/24 4:04 FISCO
6月23日のNY為替概況
6/24 3:51 FISCO
通貨オプション:R/R、3カ月物は円プットが円コール再び上回る
6/24 3:48 FISCO
NY原油:続伸で61.01ドル、米在庫統計発表控え減少予想で買い強まる
6/24 2:48 FISCO
NY金:続落で1176.60ドル、FRB理事の9月利上げ言及で売りの勢い加速