マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
7/1 11:15:21
15,446,086
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

10時30分時点の日経平均は54円高、ソニーが上げ幅をじりじりと拡大

2015/6/10 10:31 FISCO
*10:31JST 10時30分時点の日経平均は54円高、ソニーが上げ幅をじりじりと拡大 10時30分時点の日経平均は前日比54.71円高の20151.01円で推移している。ここまでの高値は9時51分の20203.48円、安値は9時24分の20053.74円。日経平均は一時マイナス圏に突入する場面が見られたが、225先物が昨日の日中安値及び終値の20050円で踏ん張ったことから、売り圧力が和らいでいる。ただ、一部市場関係者は「先物市場は新規の買いではなく、買戻しがメイン」と指摘。買戻し一巡後は再び売り圧力が強まる可能性はある。なお、TOPIXも小幅な反発に留まっており、NT倍率は目立った動きは見られない。 東証一部の規模別株価指数では大型株が相対的に強含んでいる。値上がり銘柄では、寄り前の4月の機械受注が好調だったことから、大阪機工<6205>、東芝機械<6104>など工作機械関連の一角が強い動きを見せているほか、ソニー<6758>が反発しており上げ幅をじりじりと拡大。一方、決算内容が嫌気されてミサワ<3169>が急落している。 (田代 昌之) 《MT》
関連銘柄 4件
3169 東証スタンダード
621
9/4 15:00
-2(-0.32%)
時価総額 4,417百万円
オリジナルの家具やラグ、カーテン、雑貨等を扱うライフスタイルショップ「unico」を展開。food事業等も。自社で商品を企画・開発し、生産は外部に委託。法人販売等を強化。27.1期売上高152億円目標。 記:2024/05/08
6104 東証プライム
3,595
9/4 15:00
-30(-0.83%)
時価総額 91,230百万円
射出成形機やダイカストマシン、押出成形機等を手掛ける機械メーカー。旧社名は東芝機械。ダイカストマシンは国内外でトップシェア。27.3期売上2000億円目標。システムエンジニアリング販売の増強等に取り組む。 記:2024/06/28
6205 東証スタンダード
885
2/24 15:00
+29(3.39%)
時価総額 21,240百万円
マシニングセンタ製造が主力の工作機械メーカー。日本電産グループ。汎用フライス盤や鋼材加工機、水道メーターも展開。立形マシニングセンタ「VM43RII」等の拡販図る。特別利益計上。23.3期2Qは黒字転換。 記:2022/11/30
6758 東証プライム
13,750
9/4 15:00
-425(-3%)
時価総額 85,842,598百万円
世界的AV機器メーカー。ゲーム機や映画、音楽でも世界的。CMOSイメージセンサーで世界トップシェア。モバイル機器向けイメージセンサーは堅調続く。今期はイメージング&センシング・ソリューションの増収見込む。 記:2024/06/29