トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
7/5 11:09:47
15,628,230
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
米株式:「ギリシャ債務協議への警戒感から上げ渋る展開か」
2015/6/8 19:31
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*19:31JST 米株式:「ギリシャ債務協議への警戒感から上げ渋る展開か」 8日のニューヨーク株式市場は、米国連邦準備理事会(FRB)の年内利上げ観測やギリシャ債務協議への警戒感から上げ渋る展開か。 5日のNY市場はまちまち。5月雇用統計で、非農業部門雇用者数が市場予想を大幅に上回る28万人増となり、早期利上げへの警戒感が強まり売りが先行。その後、雇用統計を受けた売りが一巡すると、雇用市場の回復を好感する見方もあり、前日終値を挟んでもみ合う展開となった。ダウ平均は56.12ドル安の17849.46、ナスダックは9.33ポイント高の5068.46。 先週の雇用統計は、16-17日に開催される連邦公開市場委員会(FOMC)前に公表される最も重要な経済統計であったが、景気動向を反映する就業者数や平均時給の伸びの加速を受け、年内の利上げ観測が強まったことから株価下落の要因となった。年内の利上げを予想する見方が多いが、今週も大幅に良好な経済指標が発表された場合、9月のFOMCでの利上げが意識され、株価下落に繋がる可能性がある。 なお、本日は労働市場情勢指数(5月)が予定されている。 また、想定内ではあるが、ギリシャ政府はIMFに対し、6月中に期限を迎える数件の債務約17億ドル(約2100億円)をまとめて一括返済する計画を申し入れた。 一括支払いはIMFの規則で認められているが、支払いを先送りするというあまり前例はなく、ギリシャの財政破綻とユーロ離脱のリスクは増大した格好。上値の重石になりそうである。 《MY》
関連記事
6/8 19:08 FISCO
欧州為替:ギリシャ債務協議難航を受けて円じり高推移
6/8 18:59 FISCO
日経平均テクニカル:パラボリックは陰転シグナルを発生
6/8 18:45 FISCO
8日の日本国債市場:円安進行を意識して超長期債が弱含み
6/8 17:57 FISCO
欧州為替:ニューヨークカットのオプション(125.35円)付近で推移
6/8 17:32 FISCO
欧州為替:ホワイトハウスの否定でドル・円反発