マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
7/6 6:59:04
15,647,830
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

14時30分時点の日経平均は9円安、リーバイスが6営業日連続ストップ高

2015/6/8 14:30 FISCO
*14:30JST 14時30分時点の日経平均は9円安、リーバイスが6営業日連続ストップ高 14時30分時点の日経平均は先週末比9.99円安の20450.91円で推移している。後場はファーストリテイリング<9983>1社で日経平均を約30円押し上げる構図が継続。TOPIX先物の出来高は既に10万枚を超えており、期近と期先に絡んだロールオーバーが商いの中心となっているもよう。なお、後場の上海総合指数は一段高となっており先週末比+1.0%超で推移している。 東証一部の業種別では、石油・石炭、海運、倉庫・運輸関連、ガラスなどが上昇している一方、朝方買われていた銀行はマイナスに転換しているほか、東京電力<9501>が影響して電気・ガスがさえない。売買代金上位銘柄では、ファナック<6954>がさえない推移で日経平均を約20円押し下げている。一方、ユニ・チャーム<8113>、マツダ<7261>がプラス圏で推移。なお、ジャスダック市場ではリーバイスが6営業日連続でストップ高となっている。 (田代 昌之) 《MT》
関連銘柄 5件
6954 東証プライム
4,051
9/4 15:00
-211(-4.95%)
時価総額 4,089,675百万円
CNCシステムなどのFA事業、ロボット事業、ロボマシン事業を展開。富士通のNC部門が分離・独立して1972年に誕生。CNCで世界シェアトップクラス。海外売上高比率は8割超。配当性向は60%が基本方針。 記:2024/09/02
7261 東証プライム
1,174
9/4 15:00
-57(-4.63%)
時価総額 741,738百万円
1920年創業の自動車メーカー。広島県安芸郡府中町に本社。トヨタと資本業務提携。人気車種にクロスオーバーSUV「CX-5」など。高効率エンジン等に強み。北米市場は販売順調。25.3期は販売台数増を見込む。 記:2024/08/30
8113 東証プライム
5,190
9/4 15:00
-10(-0.19%)
時価総額 3,222,128百万円
大手衛生用品メーカー。生理用品、ベビー用紙おむつで国内トップシェア。ペットケア用品、業務用食品包装資材等も。海外売上高比率は6割超。大人用排泄ケア用品は東南アジア地域で商品ラインアップの拡充図る。 記:2024/06/29
659.9
9/4 15:00
-48.6(-6.86%)
時価総額 1,060,471百万円
電力事業を行う東京電力グループの事業持株会社。福島第一原発の廃炉作業や賠償・除染事業に重点。電気代の値上げは寄与するが、原油高や節電進み環境厳しい。柏崎刈羽原子力発電所7号機は再稼働の時期を見通せず不透明。 記:2024/07/13
9983 東証プライム
45,740
9/4 15:00
-1,240(-2.64%)
時価総額 14,555,429百万円
世界的なアパレル会社。「ユニクロ」を主力に、「ジーユー」、「セオリー」等のブランドを世界中で展開。海外ユニクロ事業を成長の柱として位置付け。LifeWearの浸透や出店加速で北米、欧州は顧客層が拡大。 記:2024/05/10