マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
7/12 22:22:52
17,285,602
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

個別銘柄戦略:保険セクターをけん引役として期待も(訂正)

2015/6/4 9:12 FISCO
*09:12JST 個別銘柄戦略:保険セクターをけん引役として期待も(訂正) 下記のとおり修正します。 (誤)一段のユーロ安進行を受けて、ユーロ安メリット銘柄にも (正)一段のユーロ高進行を受けて、ユーロ高メリット銘柄にも 長期金利の状況は不透明ながら、海外株高を背景に堅調な動きが期待できよう。長期金利の上昇で生保株などに関心が高まる公算、ほか、一段のユーロ高進行を受けて、ユーロ高メリット銘柄にも期待感が高まっていく見通しだ。ガンホー<3765>の市場変更申請を受けて、新興市場の主力銘柄にも買いが優勢となろう。一方、楽天<4755>の公募増資報道などは、株主総会後の企業の公募増資増加などを連想させるものになるかもしれない。ほか、一部では、ウイズダムツリーのリバランスを予想している。リクルート<6098>や王子HD<3861>など新規採用が見込まれる銘柄など中心に思惑が高まる余地も。 《KS》
関連銘柄 4件
3,018
9/4 15:00
-57(-1.85%)
時価総額 275,239百万円
スマホゲームのパズルRPG「パズル&ドラゴンズ」が主力。コンソールゲームの企画・開発・販売等も。パズドラは国内累計6200万DL突破。ニンジャラは世界累計1100万DL超。ゲームブランドの強化図る。 記:2024/07/05
3861 東証プライム
574.6
9/4 15:00
-8.9(-1.53%)
時価総額 582,864百万円
国内製紙最大手。段ボール原紙や家庭紙、紙おむつ等の生活産業資材が主力。特殊紙や感熱紙などの機能材、資源環境ビジネス等も手掛ける。配当性向30%目安。生活産業資材は東南アジア、オセアニアの事業拡大に注力。 記:2024/06/15
4755 東証プライム
1,002
9/4 15:00
-65.5(-6.14%)
時価総額 2,065,132百万円
国内最大のネットショッピングモール「楽天市場」、旅行予約サービス「楽天トラベル」を運営。楽天モバイル、楽天カード、楽天銀行などを傘下に持つ。クレジットカード関連サービスなどフィンテック部門は順調。 記:2024/07/08
8,406
9/4 15:00
-654(-7.22%)
時価総額 14,256,240百万円
米国発の求人情報サイト「Indeed」等のHRテクノロジー事業、リクナビNEXTやSUUMO等のマッチング&ソリューション事業、人材派遣事業を展開。人材派遣事業は需要増により、日本の稼働人数が順調。 記:2024/06/28